交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD]

販売を終了しました

    • 交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD]

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD]
100000009000903723

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD]

  • DVD
BONES(原作)三瓶 由布子(レントン)名塚 佳織(エウレカ)藤原 啓治(ホランド)吉田 健一(キャラクターデザイン、メインアニメーター)佐藤 直紀(音楽)
  • 4.0
希望小売価格:¥18,900
販売終了時の価格: ¥14,800(税込)(希望小売価格の21%引き)
販売開始日: 2012/05/25(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD] の 商品概要

  • 特典

    封入特典:解説書(16P)、エウレカセブンイラスト集/映像特典収録
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第27話 ヘルタースケルター
    ストーリー
    レイとチャールズの襲撃に備える月光号。ホランドは、レントンとエウレカを守るため全身をステルス塗料で塗り、戦闘体制を整える。首尾良く月光号に潜入したレイとチャールズはトラップを突破。ついにレイはエウレカと、チャールズはホランドと対峙する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第28話 メメントモリ
    ストーリー
    空に、チャールズのフェイバリットだった「GET IT BY YOURHANDS」が流れる中、レイの孤独な戦いが始まる。ホランドとの因縁、エウレカへの憎しみ、そしてチャールズへの愛。ホランドからレイとチャールズの因縁を聞かされたレントンは通信でレイに呼びかける。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第29話 キープ・オン・ムービン
    ストーリー
    再び以前のように月光号で働き始めたレントン。エウレカと相談して始めたのは、艦内での生活を快適にするための掃除と料理だった。 そんなレントンにタルホはエウレカの真実を告げるのだった。一方、ドミニクはベルフォレストでレントンの祖父と出会う。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第30話 チェンジ・オブ・ライフ
    ストーリー
    エウレカが一時を過ごし、ニルヴァーシュが開発された施設、トレゾア技術研究所。アーキタイプの成長により合わなくなったニルヴァーシュの外装の交換を行うため、月光号はトレゾア技研を訪れた。そしてタルホにとってもまた変化の刻が訪れつつあった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第31話 アニマル・アタック
    ストーリー
    コーラリアン研究の第一人者ドクター・ベアが現れた。彼は、エウレカがコーラリアンから人類に送られた“手紙”なのではないかと仮説を披露。エウレカもニルヴァーシュも変化の時期を迎えていると指摘し、それに応じたスペックアップの必要を説く。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第32話 スタート・イット・アップ
    ストーリー
    コーラリアンに対し本格的に行動を開始したデューイ。一方、ニルヴァーシュのスペックアップは順調に進み、あとはアクセルの手によるボードを受け取るのみとなった。ボードを受け取るため発進したニルヴァーシュを、アネモネのジ・エンドが急襲する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第33話 パシフィック・ステイト
    ストーリー
    抗体コーラリアンが廃墟にした街を見てショックを受けるレントンとエウレカ。エウレカを気遣うレントンに、タルホは一緒にリフをすることをすすめる。そしてタルホとホランドもまたリフに挑戦する。そして一時のやすらぎが終わりホランドは重大発表をする。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第34話 インナー・フライト
    ストーリー
    ヴォダラクの高僧ノルブが、首都キャピトル・ヒルで捕えられた。ノルブは、ゲッコーステイトが探していた重要人物。レントンは、ホランドとエウレカから、ノルブとの出会いを聞かされる。それはヴォダラクの聖地、シウダデス・デル・シエロでの出来事だった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第35話 アストラル・アパッチ
    ストーリー
    ヴォダラクの高僧ノルブは、人類とスカブコーラルのカギを握る重要人物。ノルブを救うためゲッコーステイトは首都キャピトル・ヒルへの奇襲を敢行、図らずもスカブコーラル殲滅を企てるデューイと接触。そしてホランドとデューイの意外な関係が明らかになる。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第36話 ファンタジア
    ストーリー
    いなくなった姉ダイアンの話をホランドから聞くレントン。消息を絶った原因に、スカブコーラルが関係していることを知る。同じ頃、エウレカは顔についた傷を気に病んでいた。レントンに、綺麗な自分を見せたいと思うのだが。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第37話 レイズ・ユア・ハンド
    ストーリー
    スカブコーラルとは何か。ついに実現したドクター・ベアとノルブの対談から導き出される、スカブコーラル知性体仮説。時を同じくしてデューイはスカブコーラルが人類の敵であるとプロパガンダを行う。デューイの真の目的はスカブ殲滅にあった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第38話 デイト・オブ・バース
    ストーリー
    エウレカが父アドロックのことを知っていた事実に驚くレントン。戸惑いを隠せないレントンにノルブは「彼女とどうなりたいのか」と問いかける。そんなレントンを応援しようとマシューやドギーが加わって……。一方デューイは野望実現のため三賢人と対面する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第39話 ジョイン・ザ・フューチャー
    ストーリー
    ノルブとともに、グレートウォールの麓にあるヴォダラクの本拠地、ヴォダラ宮へ向かうゲッコーステイト。その頃、クーデターを起こしたデューイは、世論を巻き込むためにテレビを通して演説を始める。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第40話 コズミック・トリガー
    ストーリー
    ヴォダラクの街で、ティプトリ-と再会するゲッコーステイト。ホランドは、彼女らの協力を得て、レントンとエウレカをヴォダラクの本拠地であるヴォダラ宮へと潜入させる作戦を実行する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第41話 アクペリエンス・3
    ストーリー
    ヴォダラ宮に潜入したゲッコーステイト。レントンとエウレカは、ノルブから人型コーラリアンであるサクヤとの話を聞くのだった。そんな中、軍が急襲をしかけてきて…。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第42話 スターダンサー
    ストーリー
    グレートウォール突破を試みるレントンとエウレカ。だが、そこへ軍の攻撃によって抗体コーラリアンが現出する。ノルブ、そしてゲッコーステイトの面々は、レントンらを守り、送り出そうとするが…。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第43話 ザ・サンシャイン・アンダーグラウンド
    ストーリー
    グレートウォールを超えて、見知らぬ大地へとたどり着いたレントンたち。ノルブがニルヴァーシュに残した本から、そこがどこであるのかを知る。その頃、デューイはアネモネを伴い、新年の宴へと出席する。デューイはアネモネに自らの生い立ちを語る。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第44話 イッツ・オール・イン・ザ・マインド
    ストーリー
    「真の約束の地」で何をなすべきか戸惑うレントンたち。エウレカは自分の体に起きた異変に心を閉ざす。一方、デューイの命でワルサワシティのノヴァク財団を訪れたドミニクは、アネモネがどのような存在なのかを知り、その衝撃の事実に打ちのめされる。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第45話 ドント・ユー・ウォント・ミー?
    ストーリー
    エウレカの体の異変に戸惑うレントンは、エウレカの苦痛を分かち合うため自分の腕を自ら傷つける。一方、モーリスは、過去のわだかまりをエウレカにぶつける。その頃地上では、ユルゲンス艦長とドミニクが真実を知るためトレゾア技研へ向かう。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第46話 プラネット・ロック
    ストーリー
    スカブコーラル殲滅を目指すデューイはついに最終段階、オペレーション「ネノカタス」を発動。それを阻止すべく、行動を起こすゲッコーステイト。ユルゲンス艦長とドミニクは、ついにある決意を表明する。またエウレカの変化はさらに進み、レントンは…。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第47話 アクペリエンス・4
    ストーリー
    コンパク・ドライヴの光に導かれるまま、ニルヴァーシュで移動するレントンたち。辿り着いた先は、スカブコーラルの中心だった。レントンは、そこで思わぬ人物と対面し、スカブコーラルの意思と、その歴史を知る。だが、デューイの攻撃が始まり、ついにスカブコーラルの覚醒が始まろうとしていた。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第48話 バレエ・メカニック
    ストーリー
    デューイの攻撃により、スカブの大地に大穴が出現する。そこから、スカブコーラルの中心に向けて、出撃するジ・エンド。レントンたちは、ジ・エンドを阻止するため、ニルヴァーシュで立ち向かう。空中で繰り広げられる激しい攻防戦。その中で、アネモネはその素顔を垣間見せるが……。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第49話 シャウト・トゥ・ザ・トップ!
    ストーリー
    地殻攻撃によって生じたデブリが、地上に降り注ぐ。星の壊滅を目前に、スカブコーラルと対話しようとするレントンたち。ニルヴァーシュは、その心に呼応したかのように動き出そうとするが。そこへデューイの乗るギンガ号が降り立つのだった。レントンたちの危機に、現れたのは……。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第50話(最終話) 星に願いを
    解説
    前人未到のクライマックスへ向けてムーブメントは加速する。『一緒に行こう、ニルヴァーシュ!!』
■この商品に対する注意事項
詳細ページに初回特典および、特典の記載がある商品につきましては、入荷状況、ご注文のタイミングによっては、特典が付属しない通常仕様でのお届けとなります。
恐れ入りますがあらかじめご了承くださいませ。

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD] の商品スペック

発売日
2012/05/25
フォーマット
DVD
総ディスク枚数
6枚
商品仕様
ヒットチャート区分:邦画
プロモーション備考:期間限定生産版(2013年5月24日まで)
画面アスペクト:スタンダード
施策区分:初回生産限定
商品形状:描き下ろしBOXイラスト
発売会社:バンダイビジュアル
販売会社:バンダイビジュアル
品番:BCBA-4313
ディスクタイプ:片面二層
テレビ方式:NTSC
音声方式:日本語ドルビーデジタルステレオ
公開年:2005年
色彩:カラー
製作会社:毎日放送/Project EUREKA/BONES
製作国:日本
製作年:2005年
動画規格:MPEG2
メディア:DVD-Video
ジャンル:アクション/ロボット
枚数:6 枚
曲目数:24  
原作:BONES
音楽:佐藤直紀
交響詩篇エウレカセブン 第27話 ヘルタースケルター
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
デザイン協力
今石進
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
佐藤大
演出
岩崎太郎
絵コンテ
寺東克己
作画監督
菅野宏紀
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第28話 メメントモリ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
デザイン協力
今石進
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
演出
佐藤育郎
絵コンテ
難波日登志
作画監督
伊藤秀樹
メカ作画監督
金子秀一
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第29話 キープ・オン・ムービン
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
デザイン協力
今石進
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
菅正太郎
演出
中村圭三
絵コンテ
もりたけし
作画監督
尾形健一郎
真庭秀明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第30話 チェンジ・オブ・ライフ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
小中千昭
演出
阿保孝雄
絵コンテ
阿保孝雄
作画監督
倉島亜由美
内田信也
阿保孝雄
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第31話 アニマル・アタック
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
大野木寛
演出
安斎剛文
武井良幸
絵コンテ
角田一樹
作画監督
伊藤嘉之
メカ作画監督
富岡隆司
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
チャールズ:辻谷耕史
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第32話 スタート・イット・アップ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
デザイン協力
今石進
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
演出
村田和也
絵コンテ
村田和也
村木靖
作画監督
水畑健二
メカ作画監督
前田清明
中田栄治
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第33話 パシフィック・ステイト
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
デザイン協力
今石進
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
佐藤大
演出
金子伸吾
作画監督
京田知己
菅野宏紀
メカ作画監督
長谷部敦志
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
サーストン:青野武
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第34話 インナー・フライト
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
清水恵
演出
原口浩
絵コンテ
原口浩
作画監督
真庭秀明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
サーストン:青野武
交響詩篇エウレカセブン 第35話 アストラル・アパッチ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
菅正太郎
演出
佐藤育郎
絵コンテ
寺東克己
作画監督
倉島亜由美
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第36話 ファンタジア
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
演出
鎌倉由美
絵コンテ
山本沙代
作画監督
木下裕孝
窪敏
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第37話 レイズ・ユア・ハンド
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
大野木寛
演出
伊藤秀樹
絵コンテ
水島精二
作画監督
伊藤秀樹
メカ作画監督
前田清明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第38話 デイト・オブ・バース
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
デザイン協力
今石進(シンクポート)
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
佐藤大
菅正太郎
演出
小松田大全
絵コンテ
寺東克己
作画監督
柴田淳
内田信也
メカ作画監督
中田栄治
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第39話 ジョイン・ザ・フューチャー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
菅正太郎
演出
秦義人
絵コンテ
菱田正和
作画監督
吉川真一
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
交響詩篇エウレカセブン 第40話 コズミック・トリガー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
大野木寛
演出
村田和也
絵コンテ
村田和也
作画監督
水畑健二
メカ作画監督
水畑健二
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
交響詩篇エウレカセブン 第41話 アクペリエンス・3
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
演出
原口浩
絵コンテ
坂本郷
作画監督
真庭秀明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
交響詩篇エウレカセブン 第42話 スターダンサー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
清水恵
演出
佐藤育郎
絵コンテ
浦野康生
作画監督
倉島亜由美
メカ作画監督
前田清明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
グレッグ:銀河万丈
交響詩篇エウレカセブン 第43話 ザ・サンシャイン・アンダーグラウンド
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
大野木寛
演出
阿保孝雄
絵コンテ
阿保孝雄
作画監督
内田信也
板垣敦
加藤茂
メカ作画監督
中田栄治
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
ノルブ:小山力也
アネモネ:小清水亜美
ユルゲンス:小村哲生
交響詩篇エウレカセブン 第44話 イッツ・オール・イン・ザ・マインド
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
菅正太郎
演出
伊藤秀樹
絵コンテ
寺東克己
作画監督
伊藤秀樹
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
ノルブ:小山力也
ユルゲンス:小村哲生
交響詩篇エウレカセブン 第45話 ドント・ユー・ウォント・ミー?
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
絵コンテ
桑名郁朗
演出
小松田大全
レイアウト作画監督
桑名郁朗
作画監督
桑名郁朗
小松田大全
松島晃
吉田健一
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
ノルブ:小山力也
ユルゲンス:小村哲生
交響詩篇エウレカセブン 第46話 プラネット・ロック
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
大野木寛
演出
佐藤育郎
絵コンテ
菱田正和
作画監督
柴田淳
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
ノルブ:小山力也
ユルゲンス:小村哲生
交響詩篇エウレカセブン 第47話 アクペリエンス・4
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
菅正太郎
演出
原口浩
絵コンテ
寺東克己
作画監督
真庭秀明
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第48話 バレエ・メカニック
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
野村祐一
演出
村田和也
絵コンテ
村田和也
作画監督
倉島亜由美
メカ作画監督
中田栄治
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第49話 シャウト・トゥ・ザ・トップ!
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
佐藤大
演出
阿保孝雄
絵コンテ
京田知己
作画監督
水畑健二
メカ作画監督
前田清明
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美
交響詩篇エウレカセブン 第50話(最終話) 星に願いを
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザン
宮武一貴
監督補佐
宮地昌幸
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
中田栄治
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
脚本
佐藤大
演出
京田知己
佐藤育郎
絵コンテ
京田知己
作画監督
千羽由利子
桑名郁朗
倉島亜由美
メカ作画監督
中田栄治
大塚健
総作画監督
吉田健一
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
アネモネ:小清水亜美

    交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 2 [DVD] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!