アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) [全集叢書]
    • アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000919412

アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2012/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 アルゴリズムとデータ構造の基本概念
      1.1 アルゴリズム
      1.2 アルゴリズムの正しさ
      1.3 アルゴリズムの評価
      1.4 データ構造

    第2章 基本的なデータ構造
      2.1 配列
      2.2 リンク配置
      2.3 連結リスト
      2.4 スタック
      2.5 キュー
      2.6 木構造

    第3章 集合の表現法とハッシュ法
      3.1 集合の単純な表現方法と集合に対する操作
      3.2 辞書とハッシュ法
      3.3 2つの集合に対する操作と集合の特殊な表現方法

    第4章 全順序集合とヒープ,2分探索木,AVL木
      4.1 全順序集合と適用される操作
      4.2 ヒープ
      4.3 2分探索木
      4.4 AVL木

    第5章 整列
      5.1 整列とは
      5.2 単純な整列アルゴリズム
      5.3 挿入ソートとその拡張
      5.4 ヒープソート
      5.5 クイックソート
      5.6 マージソート
      5.7 値の比較を用いない整列

    第6章 アルゴリズムの設計手法
      6.1 分割統治法
      6.2 グリーディ法
      6.3 動的計画法
      6.4 分枝限定法
  • 内容紹介

    本書は著者の実際の講義での経験に基づいており,コンピュータサイエンスを学ぶ読者にとって,ポイントを押さえたていねいな解説を心がけている。本書の特徴として,アルゴリズムやデータ構造の本質を理解することを重視し,具体的なC言語などのサンプルプログラムではなく疑似コードを可能な限り提示していることである。擬似コードなどの応用的な事柄や,計算量の求め方などの理論的な内容についても紙面を多く割いて説明している。また,コンピュータサイエンスを専攻としない読者にむけても,できるだけ平易な表現を用いて基礎的な事柄を記述している。文系から理系まで「アルゴリズムとデータ構造」をきちんと理解したい読者のための入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 章治郎(ニシオ ショウジロウ)
    1975年3月京都大学工学部卒業。1980年3月京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)。1980年4月京都大学工学部助手。1992年8月大阪大学工学部教授。2002年4月現在大阪大学大学院情報科学研究科教授。2007年8月大阪大学理事・副学長(2011年8月まで)。受賞歴:2002年電子情報通信学会業績賞、2011年日本データベース学会功労賞、2011年情報処理学会功績賞、2011年紫綬褒章、2012年立石賞功績賞など

    原 隆浩(ハラ タカヒロ)
    1995年3月大阪大学工学部卒業。1997年3月大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。1997年6月大阪大学大学院工学研究科博士後期課程中退。1997年7月大阪大学工学部助手。2000年7月博士(工学)取得。2004年10月現在大阪大学大学院情報科学研究科准教授。受賞歴:2004年情報処理学会研究開発奨励賞、2007年、2008年情報処理学会論文賞など。学会等:IEEE、ACMのシニア会員、情報処理学会員、電子情報通信学会員、日本データベース学会員

    水田 智史(ミズタ サトシ)
    1993年3月東北大学大学院博士後期課程修了、博士(理学)。1993年4月弘前大学理学部助手。1994年8月弘前大学総合情報処理センター助教授。1998年4月弘前大学理工学部助教授。2007年4月現在弘前大学大学院理工学研究科准教授。学会等:日本物理学会員、情報処理学会員、IEEE会員、日本バイオインフォマティクス学会員

    大川 剛直(オオカワ タケナオ)
    1986年3月大阪大学工学部卒業。1990年3月大阪大学大学院工学研究科博士後期課程退学。1990年4月大阪大学工学部助手。1995年3月大阪大学工学部講師。1996年10月大阪大学工学部助教授。2005年4月神戸大学大学院自然科学研究科教授。2010年4月現在神戸大学大学院システム情報学研究科教授、博士(工学)(大阪大学)。受賞歴:1998年電気学会進歩賞、1998年電気学会論文賞、2008年電気学会電子情報システム部門貢献賞、など

アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:西尾 章治郎(監修)/原 隆浩(著)/水田 智史(著)/大川 剛直(著)
発行年月日:2012/06/15
ISBN-10:4320123107
ISBN-13:9784320123106
判型:B5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 アルゴリズムとデータ構造(未来へつなぐデジタルシリーズ〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!