知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本]

販売休止中です

    • 知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000929780

知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスキー・メディアワークス
販売開始日: 2012/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「iPad、iPhone、Androidなどの普及により顕在化するインターフェイスやアプリケーションなどで発生する問題」、「クラウド化が進んで特許や商標の取り方が変わって生じる問題」、「グーグルなど検索エンジンの著作権の対応問題」、「クラウドを活用した新しいビジネスで生じる問題」―などへの対応を加筆した第6版。特許・著作権・商標をどのように戦略的に用いていくのかまでを平易に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ソフトウェアと特許権
    第2章 ソフトウェアと著作権
    第3章 ソフトウェアと商標権
    第4章 特許権を有効に活用する
    第5章 著作権を有効に活用する
    第6章 商標権を有効に活用する
    第7章 侵害警告がきたら
    第8章 社内制度の整備
  • 内容紹介

    クラウド時代に対応するために改正された特許・著作権法・商標法に対応した最新版。ソフトウェア知財関係者・開発者・経営者向けの実務書であり、特許・著作権・商標の戦略的活用法を解説する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古谷 栄男(フルタニ ヒデオ)
    1955年(昭和30年)、大阪市に生まれる。釧路高専電子工学科卒、関西大学大学院法務研究科卒、現在、弁理士(古谷国際特許事務所所長)、大阪電気通信大学客員教授、京都工芸繊維大学・関西大学・釧路高専非常勤講師、特定侵害訴訟代理人登録、元日本弁理士会ソフトウエア委員会委員長、日本知的財産仲裁センター仲裁人

    松下 正(マツシタ タダシ)
    1958年(昭和33年)神戸市に生まれる。1981(昭和56年)立教大学法学部卒、現在、弁理士(古谷国際特許事務所所属)、特定侵害訴訟代理人登録、2007年度(平成19年)日本弁理士会ソフトウエア委員会委員長、関西大学大学院商学研究科非常勤講師、アジア弁理士協会日本部会コピーライト委員会(APAA)

    眞島 宏明(マジマ ヒロアキ)
    1964年(昭和39年)、兵庫県尼崎市に生まれる。昭和62年、甲南大学法学部卒業・同学部研究生、平成9年、PILLSBURY WINTHROP SHAW PITTMMAN LLP米国知的所有権コース修了、現在、弁理士・吉備国際大学大学院准教授・日本弁理士会研修所実務修習講師・日本工業所有権法学会会員・日本知財学会会員

    鶴本 祥文(ツルモト ヨシフミ)
    1975年(昭和50年)、徳島県に生まれる。平成11年、大阪大学法学部卒、現在、弁理士(古谷国際特許事務所所属)、特定侵害訴訟代理人登録、日本商標協会会員、日本知財学会会員、日本弁理士会知的財産価値評価推進センター副センター長(平成17~20、23、24年度)、同センター事業部長(平成21、22年度)、日本商標協会ブランドマネジメント委員会委員、一般社団法人ブランド戦略研究所理事

知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー・メディアワークス
著者名:古谷 栄男(著)/松下 正(著)/眞島 宏明(著)/鶴本 祥文(著)
発行年月日:2012/07/27
ISBN-10:4048865277
ISBN-13:9784048865272
判型:A5
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:487ページ
縦:21cm
他のアスキー・メディアワークスの書籍を探す

    アスキー・メディアワークス 知って得するソフトウェア特許・著作権 改訂六版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!