母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス [DVD]
    • 母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス [DVD]

    • ¥14,0201,402 ゴールドポイント(10%還元)
    • 通常3日~7日以内に発送可能
母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス [DVD]
100000009000942260

母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス [DVD]

  • DVD
デ アミーチス(原作)松尾 佳子(マルコ)川久保 潔(ピエトロ)小田部 羊一(キャラクターデザイン、作画監督)坂田 晃一(音楽)
希望小売価格:¥16,500
価格:¥14,020(税込)(希望小売価格より¥2,480の値引き)
ゴールドポイント:1,402 ゴールドポイント(10%還元)(¥1,402相当)
お届け日:通常3日~7日以内に発送可能この商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
販売開始日: 2012/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス の 商品概要

  • 特典

    映像特典収録
  • ■母をたずねて三千里 第1話 いかないでおかあさん
    ストーリー
    イタリアのジェノバに住む9才の少年マルコは、日曜日の朝、カルロ叔父さんから馬車を借り、家族で出掛けるピクニックに心弾ませる。だが、それが遠いアルゼンチンへと出稼ぎに行く母親アンナとの最後のひと時である事を、マルコはまだ知らなかった……。帰宅の際、隣に住むカタリナが、マルコにアンナの南米行を教え、マルコは悲しみに困惑する。そして、別れの時はやって来た……。
  • ■母をたずねて三千里 第2話 ジェノバの少年マルコ
    ストーリー
    アンナの旅立ちから、はや1年が経っていた。今日は、鉄道学校へ行っているマルコの兄・トニオが久し振りに帰ってくる日だ。マルコは市場へご馳走の買い出しに走る。上の階に住むヤコポ爺さんが、定期船ミケランジェロ号の入港を教えてくれた。船会社のジーナおばさんから、母から送られた手紙を受け取るマルコ。マルコは、手紙を配達する仕事を引き受ける事を思い立つ……。
  • ■母をたずねて三千里 第3話 日曜日の港町
    ストーリー
    日曜の朝、父や兄と一緒に教会へ行ったマルコは、ジーナおばさんから、急ぎの手紙の配達を頼まれる。今日は皆で海水浴の予定だったが、急げば午前中に終わると、マルコは初仕事に駆け出した。だが、手紙の宛先はジェノバの端から端。午後を回ってようやく戻ったマルコにジーナは、父たちが先に行っているとの伝言を教えてくれた。そしてようやく、マルコの楽しい1日が始まる……。
  • ■母をたずねて三千里 第4話 おとうさんなんか大きらい
    ストーリー
    マルコは早く一人前の仕事をして、母・アンナが家に帰れる事に役立ちたかった。だが父は、いつも自分を子供扱いして話を聞いてくれない。そんなある時、マルコは同級生のエミリオが、病で倒れている母親に替わって家計を助けるため、学校をさぼって働いていた事を知る、マルコは、通りで見掛けた人形芝居のペッピーノ一座が、アルゼンチンへ行く旅費を稼ぐという話に興味を覚えるが……。
  • ■母をたずねて三千里 第5話 なかよしエミリオ
    ストーリー
    マルコはエミリオに、瓶洗いのジロッティさんを紹介してもらい、学校が終わった後、瓶洗いの仕事を始める。最近のマルコとの気まずい関係を修復しようと、父ピエトロは、世界地図を買ってきた。思わぬ贈り物に喜ぶマルコ。それは父と子の想いが久し振りに触れ合った一時であった。そして、仕事の疲れにベッドでまどろむマルコは、家族のために働くエミリオを本当に偉いと思うのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第6話 マルコの月給日
    ストーリー
    母が不幸に見舞われる夢を見たマルコ……夜明け前、入港する定期船の汽笛を聞いたマルコは港へ走る。ところが、定期船の船荷にアンナからの手紙は無い。マルコは母の身を案じる。瓶洗いの給料がでた日、マルコの家の引っ越しが決まった。全ては家計を助けるためだ。しかし自分には何の相談も無い。住み慣れた家を離れるだけでなく、幾重にも悲しみを感じるマルコであった。
  • ■母をたずねて三千里 第7話 屋根の上の小さな海
    ストーリー
    マルコは、学校を休んで引っ越しを手伝うという。父たちは、自分の手で引っ越しをしたいというマルコの気持ちを汲み、承知する。だが、新しい家は話と違い、海もわずかしか見えず、マルコは落胆する。屋根を伝って海が見える建物まで行こうと考えたマルコは、ある家で人形を操っている女の子・フィオリーナに出会った。海を見つめながらマルコは彼女に「友達になれるよね」と語りかける。
  • ■母をたずねて三千里 第8話 ゆかいなペッピーノ一座
    ストーリー
    ひょんな事から人形芝居のペッピーノ一座の踊りに飛び入り参加したアメディオは、客の喝采を浴びる。ペッピーノはお礼にと、マルコを夕食に招待した。酒の入ったペッピーノは、マルコの心情を知り、軽率にもアルゼンチンへ連れて行ってくれるとぶち上げる……帰宅が遅くなったマルコは父と衝突する。そして、母の安否の事でまたも口論となってしまうのであった……。
  • ■母をたずねて三千里 第9話 ごめんなさいおとうさん
    ストーリー
    自分の力で母のいる南米へ行こうと考えるマルコだが、工場に瓶洗いの機械が入った事で仕事を失ってしまう。ペッピーノ一座もコンチェッタが風邪に倒れ、南米行きは無理という……父の親友の医師・サンドロを案内するため、マルコが病院に行った時、重体の患者が運び込まれてきた。ピエトロは、新しい治療方法の輸血を自らの体で試みる。その姿に、マルコは自分の考えを改めるのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第10話 かあさんのブエノスアイレス
    ストーリー
    風邪をおして街頭に出たペッピーノ一座のコンチェッタは、せき込み倒れ、やがて病状も悪化してしまう。通り掛かったマルコは、苦しむコンチェッタ、そして熱を出したペッピーノのために、診療所に相談に行く。往診に出たロンバルディーニ先生が、2人を治療する。病状の悪化は、無理をして働いた事が原因だった。人々の貧しさは、医者の力だけでは解決出来ない事なのだった……。
  • ■母をたずねて三千里 第11話 おかあさんの手紙
    ストーリー
    街で働き者の母親の葬式を見たマルコは、遠い地の母を案ずる。その頃、フィオリーナは、家族を助けようと、ひとり人形芝居に取り組む。だが彼女にそれが果たせるだろうか? 不安気なペッピーノたち。果たして客に野次られるフィオリーナ。そんな彼女をマリオネットで励ますマルコ。やがて起こる客たちの歓声……全てが上手く行ったその矢先、マルコは母が病床にある事を知らされる……。
  • ■母をたずねて三千里 第12話 ひこう船のとぶ日
    ストーリー
    マルコが再びアルゼンチン行きを考え始めていた頃、エミリオが飛行船の興業に、アイスクリームを作って売ろうと持ち掛けた。突然の雷雨で、一時は興業中止と思われたが天候回復。アイスクリームは飛ぶ様に売れる。売り上げの一部をマルコに渡すエミリオ。そして彼は、1週間後のアルゼンチン行きの移民船の乗り込みを、酒場の港の顔きき・レナートに頼んでくれるのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第13話 さよならフィオリーナ
    ストーリー
    フィオリーナは、マルコも一緒にアルゼンチンに行けると嬉しそうだった。だがレナートは、最初から金を騙し取る目論見で、約束は無情にも破られてしまう……そして、ペッピーノ一座の旅立ちの時、ぎりぎりで見送りに間に合うマルコ。フィオリーナはマルコに、必ず母さんを訪ねると叫ぶ。母への手紙をアメディオに持って行かせるマルコ。マルコへの熱い思いを乗せた移民船が今、出港する。
  • ■母をたずねて三千里 第14話 マルコの決意
    ストーリー
    父にアルゼンチンへ行かせて欲しいと頼むマルコは、1週間前の移民船に乗るつもりだった事を明かす。ピエトロはマルコの思いを痛感し、自分が現地へ行くべく、診療所の仲間の医師たちに相談する。その頃、商船フォルゴーレ号の水夫・ロッキーと知り合ったマルコは、翌朝出港するフォルゴーレ号への密航を決意。部屋の地図を持ち、父への置き手紙を残して、マルコは計画を実行する……。
  • ■母をたずねて三千里 第15話 すすめフォルゴーレ号
    ストーリー
    帰らぬマルコを心配して、ジーナに港の定期船を調べてもらうピエトロ。翌朝、ピエトロは、マルコの部屋の世界地図が無いことに気付き、愕然となった。しかもアンナの写真の裏には置き手紙があったのだ。一方、マルコの密航は、トイレを我慢仕切れなくなって発覚、コック長のレオナルドに発見される。ピエトロはマルコの決意の固さを知り、遂にアルゼンチン行きを許可する。
  • ■母をたずねて三千里 第16話 ちいさなコック長
    ストーリー
    母思いの健気さに心打たれたコック長の元で働く事になったマルコ。彼が初めて見た船上での夢は、母親アンナと家族が再会する素晴らしいものだった。ロッキーは、マルコに船の生活や習慣、自分の小さかった頃の話をする。マルコは、ブラジルへ向かうフォルゴーレ号からアルゼンチンへの船へ乗り換える事になっていた。気の良い水兵に囲まれ、マルコの新しい生活が始まったのだ。
  • ■母をたずねて三千里 第17話 赤道まつり
    ストーリー
    フォルゴーレ号は、カナリア諸島のダカールを経て大西洋の大海原に乗り出していた。マルコも次第に船での生活に慣れて、船員たちと厳しくも楽しい旅が続いていた。そんなある夜、船の赤道通過を祝した赤道祭が行われた。海坊主の仮装でマルコを驚かせようとしたロッキーたちの目論見は不発に終わってしまったのだが、アンナに仮装したチェーザレの姿に、マルコは心をかき乱される……。
  • ■母をたずねて三千里 第18話 リオの移民船
    ストーリー
    フォルゴーレ号のリオデジャネイロ到着は目前に迫っていた。ブエノスアイレスへの貨物船へマルコが乗り換える日が刻々と近付いている。マルコをいたく気に入っていたコック長のレオナルドは、手放したくないとチェーザレに当たり散らす。一方、当のマルコは興奮のあまりよく眠れなかった。だが、現地へ着くと、マルコが乗るはずの貨物船は故障で、出航は10日後になるという……。
  • ■母をたずねて三千里 第19話 かがやく南十字星
    ストーリー
    マルコの気持ちを察したロッキーたちは、ブエノスへ向かう別の船を探し、そして、コック長がナポリの移民船に話を付けてくれた。マルコの心ははやる。だがマルコは、船内の疲れ果てた人々の姿に驚いた。船は病人続出のため、リオに立ち寄っていたのだった。船内は至る所人が埋め尽くし、食事もひどいものだった。そんな中、マルコは、親とはぐれて泣いている小さな男の子・ニーノと出会う……。
  • ■母をたずねて三千里 第20話 おおあらしの夜
    ストーリー
    リオを出航して6日目の事、マルコは地図を見ながらブエノスアイレスの事を想像していた。今ではニーノの母親・レナータの体調もすっかり回復して、今日の日も何事も無く終わるかに思えていた。ところが天候が一変、雨が降り出して、移民船は瞬く間に嵐の暴風圏に突入してしまう。強風と波は容赦なく船を襲った。不安にかられた船内の移民たちはパニックを起こしかけるが……。
  • ■母をたずねて三千里 第21話 ラプラタ川は銀の川
    ストーリー
    母さんに再び会うために、マルコの移民船での旅は続いていた。だが、その前途にいまだ光明は見えてはこない。マルコの心の疲労は、マルコを悪夢の世界に引きずり込んでいた。母さんは死んだ。しかも、自分がたどり着くほんの前日に……。それは幻影である。だがそれは、マルコの心を激しくかき乱した。マルコは甲板へ飛び出し叫ぶ。「早く、早くかあさんのところへ船をやって!」
  • ■母をたずねて三千里 第22話 かあさんのいる街
    ストーリー
    移民船はブエノスアイレスへ入港した。マルコは一路、ロスアルテス通りを目指す。だが、母の消息を知るはずのメレッリは夜逃げして行方不明。母の居所も知れず、落胆し、気を失ってしまうマルコ。だが、メレッリをバイアブランカで見たという話を聞いたマルコは、そこへ向かう事を決意する。しかし汽車に乗ろうとしたマルコは、持ち金を全てスリに取られていた事に気が付いた!
  • ■母をたずねて三千里 第23話 もうひとりのおかあさん
    ストーリー
    持ち金全てを失い、途方に暮れるマルコ。しかも移民局で母の行方を尋ねた折、2、3か月前に行き倒れになったアンナという女性がいると聞き、愕然となる。サンタマリア教会の慈善病院を尋ねたマルコが出会った病床の母さん……それはマルコの母とは別人だった。だが病に苦しむ姿が母の姿に重なり、マルコは泣きながら看病をする。そして彼女は、子供の名前を呼び、安らかに息を引き取った……。
  • ■母をたずねて三千里 第24話 待っててくれたフィオリーナ
    ストーリー
    母の消息は、マルコの必死の思いとは裏腹に一切が不明だった。マルコはジェノバの移民の街・ボーカへ行ってみる事にする。酒場の人たちはメレッリを知っており、やはりバイアブランカへ行ったらしいという。しかしそこは、馬車で20日もかかるところなのだ。一方、ペッピーノ一座を見たという話を聞き付け、マルコは公園や市場を捜し回る。そして、疲れて公園のベンチでマルコが眠っていたその時……。
  • ■母をたずねて三千里 第25話 ペッピーノ一座大あたり
    ストーリー
    マルコとの再会に喜ぶフィオリーナたち。これを祝して催されたささやかなパーティーの席上、マルコを助けたいと考えるフィオリーナたちの願いを聞き入れたペッピーノは、マルコをバイアブランカまで連れて行くと約束した。しかし、また彼の安請け合いではないのだろうか? 朝からどこかへ出掛けてしまったペッピーノの事を心配するフィオリーナ。だが、ペッピーノは馬車に乗って帰ってきた……!
  • ■母をたずねて三千里 第26話 草原へ
    ストーリー
    ペッピーノが手に入れてきた馬車に乗って、いよいよバイアブランカへの出発の日がやって来た。アンデスの大草原へ馬車は乗り出す。そこには心をうつ、素晴らしい光景が広がっていた。途方も無く雄大で美しい大自然に息を飲むマルコたち。一行はやがて、狩りに来ていた大牧場の青年・サルバドールと出会う。紳士の礼節でのぞむ彼に、コンチェッタは、心ひかれる思いであった。
  • ■母をたずねて三千里 第27話 フィオリーナの涙
    ストーリー
    サルバドールの父が運営するバルボーサ大牧場に招かれたペッピーノは、ここでの出し物を考えていた。そんな折、彼はマルコの身上をモデルにした人形劇をやろうと思い付く。だが、その出し物はフィオリーナにとって、現実のマルコの姿を想起させずにはおかなかった。稽古のさ中、母を叫ぶマルコ役のフィオリーナは、感極まって姉に抱き付き、泣き出してしまう……。
  • ■母をたずねて三千里 第28話 バルボーサ大牧場
    ストーリー
    バルボーサ大牧場で、マルコがモデルの人形劇を催すペッピーノは、更なる感動を呼びこもうとクライマックスに、あろう事か槍で母を殺してしまう。無情な結末にフィオリーナの心は張り裂けんばかりだ。コンチェッタはペッピーノに、もうマルコの母は、彼だけの母ではなくなっている事を訴えた。ペッピーノは、みんなの心に気付かなかった事を心から詫び、明日、バイアブランカへ向かおうと提案するのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第29話 雪がふる
    ストーリー
    ブエノスアイレスを出て早10日。しかし、行く手は大平原が続くのみである。やがて水がなくなり、ジュリエッタも熱を出す。馬車の調子も思わしくなく、今度は雪が降り出して寒さが厳しくなってしまう。ようやく見つけた民家の明かりを目指す一行。明かりの家は草原に暮らす人々…老ガウチョ・カルロスの家だった。暖かい料理と素晴らしい音楽に迎えられ、生き返る思いの一行だった。
  • ■母をたずねて三千里 第30話 老ガウチョ カルロス
    ストーリー
    カルロスに助けられた翌朝、マルコたちが外の音で目を覚ますと、彼が出掛けるところだった。彼は馬車を修理してくれたのだ。再び歩を進めるペッピーノ一行は、イタリア料理の旅館で一休みする事になった。亭主は気のいいイタリア人だったが、飲んでいたガウチョがからんできて、コンチェッタに踊りを強要する。銃を抜くペッピーノ。これにナイフで迫るガウチョ。そこへ現れたのは……!
  • ■母をたずねて三千里 第31話 ながい夜
    ストーリー
    ペッピーノたちは何も無い大平原の中、屋根の落ちた廃屋で一夜を明かす事になった。そんな折、鹿を発見したペッピーノとマルコが銃で撃とうとしたこの時、突然、ピューマと出くわしてしまう。真夜中にみんなが襲われでもしたら大事だ。二人は、みんなに心配かけまいと、この事を秘密に夜通し寝ずの番をする事にした。だが旅の疲れが、いつしか二人を眠りの世界へ誘いこんでしまう……。
  • ■母をたずねて三千里 第32話 さようならといえたら
    ストーリー
    バイアブランカはもう目前だ。これを機にペッピーノは、フィオリーナに学校へ行かないかともちかける。だが彼女は、みんなと一緒に働きたいと考えていた。やがて一行の前に、イタリア移民のシルバーニ一家の馬車が現れた。マルコの事を聞くに及び、バイアブランカのモレッティさんを尋ねたらと紹介してくれた。マルコもフィオリーナも、別れの時が迫っている事を感じ取っていた……。
  • ■母をたずねて三千里 第33話 かあさんがいない
    ストーリー
    ようやくバイアブランカの街へ到着したマルコたち。街はちょうど人々の給料日。興業のよい機会だが、コンチェッタもフィオリーナも、今日ばかりはそのつもりは無い。マルコの母の消息が気掛かりなのだ。マルコは宿に落ち着くと、早速モレッティの家を尋ねる。だがマルコは、モレッティから母と叔父の行方は分からず、既に亡くなっているかもしれないと聞かされ、ショックを受ける……!
  • ■母をたずねて三千里 第34話 ジェノバに帰りたい
    ストーリー
    マルコの失意は深い。激情にかられたマルコは、故郷のジェノバに帰ると言い出した。マルコを気遣うペッピーノの言葉も、もう耳に入らない。心配するフィオリーナにもつらく当たってしまうのだった。そんな時、モレッティがペッピーノに、近く建設される劇場で公演をしてほしいと話をもちかけた。そしてペッピーノは軽率にも、マルコの話なら大うけまちがい無しと承諾してしまう……!
  • ■母をたずねて三千里 第35話 おかあさんのなつかしい文字
    ストーリー
    失意の中、街をさまようマルコは、浮浪者のエステロンと知り合う。彼はマルコの話を聞き、何故か、母の行方を知る手掛かりが手に入ると教えてくれた。歓喜するマルコ。マルコが再びエステロンを訪ねた時、彼から一通の手紙を渡される。それは、なつかしい母の手紙だった。さらにエステロンは、母が今、ブエノスアイレスのメキーネスさんの家で働いているはずだと教えてくれたのだ……。
  • ■母をたずねて三千里 第36話 さようならバイアブランカ
    ストーリー
    母の消息が分かった今、マルコとフィオリーナの別れの時は近い。教会で母との再会、そしてみんなとの再会を祈るふたり。一方、エステロンは炭鉱で働く事を条件に、マルコの旅費を確保してくれていた。実はエステロンこそ、マルコの叔父・メレッリだったのだ。フィオリーナたちに別れを告げ、マルコを乗せた汽車は走り出す。だがこの時エステロンは、ペッピーノに本当の事を告白した……。
  • ■母をたずねて三千里 第37話 はてしない旅へ
    ストーリー
    ブエノスアイレスに到着したマルコは、急ぎメキーネスさんの家を訪ねるが、そこにはまたも母の姿は無かった。3か月も前にコルドバへと越してしまっていたのだ。マルコはショックを受けながらも、エステロンから困った時に訪ねる様にと言われていた、港湾の元締めであるファドバーニのもとへ行く。マルコはそこで初めてエステロンが、実は叔父のメレッリであった事を知らされた……。
  • ■母をたずねて三千里 第38話 かあさんだってつらいのに
    ストーリー
    マルコはファドバーニの尽力によって、再び船の旅にのぞむ事になった。しかし、コルドバは遠い。そして母の安否を考えると、マルコは仕事にも身が入らなかった。マルコは出航の前に、母の働いていた家に連絡がないか行ってみる事にした。そこでは意地悪な女主人が、連絡など無いとマルコに辛く当たる。だが逆に、マルコは知った。こんな家で1年も働いていた母の我慢強さを……。
  • ■母をたずねて三千里 第39話 ばら色のよあけロサリオ
    ストーリー
    マルコは、ロサリオへと向かうアンドレア・ドリア号に乗船する。二日酔いの船長・アレクサンドルが目を覚ますと、マルコがタダ乗りの客である事を知って怒りだす。だが、船長は、マルコがジェノバっ子である事を知ると、とたんに気遣い、親切になるのだった。ロサリオに到着する前の晩、3人はブドウ酒で最後の夜を祝った。翌朝、朝日に照らされたロサリオの街は目前に迫っていた……。
  • ■母をたずねて三千里 第40話 かがやくイタリアの星一つ
    ストーリー
    ロサリオに到着したマルコはバリエントスの屋敷に向かったが、彼は不在で門前払いをくらってしまう。やむなく街で仕事を探すマルコだが、それも容易な事ではなかった。だがマルコは偶然、移民船で知り合ったフェデリコ爺さんと再会する。フェデリコはコルドバまでの汽車賃を、イタリアから働きに来ている酒場のみんなから集めてくれた。マルコは人々の温かい心に涙が溢れるのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第41話 かあさんと帰れたら…
    ストーリー
    フェデリコたちの尽力で、マルコはコルドバ行きの切符を手に入れる。広大な大地を列車はひたすらに走っていく。偶然席を隣り合わせた子供連れの婦人は、はるばるイタリアから旅をしてきたマルコに感心する。マルコは婦人に憧れ続ける母の姿を重ね合わせ、今度こそジェノバに2人で帰るという想いを一層募らせた。様々な人々との触れ合いを経て、遂にマルコはコルドバの地へと降り立った。
  • ■母をたずねて三千里 第42話 新しい友だちパブロ
    ストーリー
    母が働いているはずのメキーネスの家を訪ねたマルコだったが、中からは誰の返事も無い。マルコは教会へ行ってメキーネスの所在を聞くが、2ヵ月も前に引っ越したと教えられる。途方に暮れて夜の町をさまようマルコが出会った少年・パブロ。パブロはマルコを見るや激しく蔑んだ。喧嘩になる2人だったが、不思議にも奇妙な親交が茅生え、マルコはパブロの家に一夜の宿を求める事に……。
  • ■母をたずねて三千里 第43話 この街のどこかに
    ストーリー
    パブロの提案で、マルコはメキーネスの家の前に自分の所在を書いた看板を用意する。その甲斐があってか、マルコはメキーネスの引っ越し先を知る手掛かりを掴んだ。3日待てばその連絡が来ると聞き、大喜びするマルコ。更にマルコを驚かせる話をパブロが持ってきた。メキーネスの家を見つけたというのだ。突然の話に戸惑いながらも、マルコは母の姿を求めてメキーネスの家へと向かう……。
  • ■母をたずねて三千里 第44話 フアナをたすけたい
    ストーリー
    やっと訪れたメキーネスの家。しかし、そこはマルコが求めるメキーネスの従兄弟が住む家だった。落胆するマルコだが、北の街・トゥクマンに当のメキーネスは住んでおり、母も元気で働いていると聞かされる。喜びいっぱいでパブロの家に戻ったマルコ。だがそこではパブロの妹・フアナが高熱で苦しんでいた。彼女を救いたい一心で、マルコはトゥクマンへ行くための汽車賃を使って医者を呼ぶ……。
  • ■母をたずねて三千里 第45話 はるかな北へ
    ストーリー
    トゥクマン行きの貨物列車へ無断乗車を試みるマルコ。パブロの助けを借りて何とか貨車に飛び込んだが、運悪く車掌に見つかってしまう。その時、パブロが飛び出し、車掌の気を逸らした。パブロの犠牲に涙しながら辛うじてその歩みを進めるマルコ。だが、アメディオが車掌に見つかってしまい、遂に草原に一人放り出されてしまう。歩き疲れたマルコは運良く旅商人の一行に出会うのだった……。
  • ■母をたずねて三千里 第46話 牛車の旅
    ストーリー
    牛車に乗り、マルコは新たに北への旅路を踏み出した。ところがマルコは長旅の疲れから遂に倒れてしまう。与えられた薬や商隊の若者・マヌエルのおかげで何とか復調するが、その間に退屈しきった男たちがアメディオをいじめて楽しんでいた。マルコはこれ以上世話をかけまいと不調を押して隊の手伝いを買って出る。隊のミゲルがマルコを酷使しているのを知ったマヌエルはマルコを庇うのだが……。
  • ■母をたずねて三千里 第47話 あの山の麓にかあさんが
    ストーリー
    牛車に揺られるマルコの旅は続く。マヌエルは、隊と分かれた後のマルコの一人旅を気遣う。そんなマヌエルの思いもあって、マルコは「ばあさま」と呼ばれるロバを譲って貰い、いよいよトゥクマンへの道を辿り始めた。ばあさまの背に揺られながらの旅路……。途中一夜の宿を求めて立ち寄った家の婦人から、遥か彼方に見える山の麓にトゥクマンがあると教えられ、マルコの胸は一層高鳴るのだった。
  • ■母をたずねて三千里 第48話 ロバよ死なないで
    ストーリー
    トゥクマンを目指し、食料や宿賃を倹約しながらマルコは進む。だが、少しも山に近付かない不安からマルコはばあさまを急がせるが、ばあさまの足はなかなか早まらない。ばあさまをなだめながら進んだマルコは夜を迎え、遂にたった一人で野宿をする事になる。そして、あと僅かでトゥクマンという時に突然ばあさまが倒れ、とうとう死んでしまう。マルコはばあさまを急がせた事を後悔し、涙に暮れる……。
  • ■母をたずねて三千里 第49話 かあさんが呼んでいる
    ストーリー
    少しでも早く母さんのいるトゥクマンへ……。マルコは徒歩の旅を続けた。そんな中で靴が破れ、無理を押して歩いたマルコは指の爪を剥す怪我を負ってしまう。マルコは痛みに堪え、必死に歩を進めた。そんなマルコを降り出した雪が苦しめ、とうとう雪中に倒れ込んでしまう。幻想の中、温かい母に抱かれ、幸せいっぱいのマルコ。だがそれが、死への入り口である事にマルコは気付かない……。
  • ■母をたずねて三千里 第50話 走れマルコ!
    ストーリー
    瀕死のマルコは旅の男によって一命を救われた。マルコは、はやる気持ちを押さえつつ、再び歩き出した。親切な老人の尽力で馬車に乗せて貰う事が出来たマルコは快適な旅路を辿り、やっと念願の地・トゥクマンへと到着した。メキーネスが働く砂糖工場を訪ねたマルコだったが、そこで母が病の床に伏している事を聞いて愕然とする。制止を振り切り、マルコはメキーネスの農場へと駆け出した!
  • ■母をたずねて三千里 第51話 とうとうかあさんに
    ストーリー
    母さんが病気で倒れている。早く、早く母さんに! その一心でマルコはメキーネスの農場を目指して駆け続けた。一方、母・アンナの病状は悪化の一途を辿っていた。一刻も早い手術が必要だ。駆けて、駆けて、駆け抜けて、やっとの思いでマルコは憧れ続けた母さんに巡り会った……! 長い旅の間に膨れ上がったマルコの熱い想いは、衰弱し切った母を死の淵から呼び戻す奇跡を呼び起こした!
  • ■母をたずねて三千里 第52話(最終回) かあさんとジェノバへ
    ストーリー
    マルコの手厚い看病もあって、アンナはすっかり元気を取り戻した。そして、ようやくマルコは大好きな母さんと共にジェノバへと帰る日を迎えたのである。これまで世話になった人々、そしてあのフィオリーナたちとの再会を繰り返しながらの帰途……。様々な想い出の残る大陸に、マルコは立派な医者になって戻ってくる事を誓った。こうしてマルコの長い長い旅は終わりを告げたのである……。

母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス の商品スペック

発売日
2012/11/22
フォーマット
DVD
総ディスク枚数
13枚
商品仕様
ヒットチャート区分:邦画
プロモーション備考:1341分
画面アスペクト:スタンダード
施策区分:通常盤
収録時間:22時間21分
発売会社:バンダイビジュアル
販売会社:バンダイビジュアル
品番:BCBA-4425
ディスクタイプ:片面一層
テレビ方式:NTSC
音声方式:日本語ドルビーデジタルモノラル
公開年:1976年
字幕言語:日本語字幕
色彩:カラー
製作国:日本
製作年:1976年
動画規格:MPEG2
メディア:DVD-Video
監督:小田部羊一
ジャンル:家族/ドラマ/ハートフル
枚数:13 枚
曲目数:52  
原作:デ・アミーチス
音楽:坂田晃一
母をたずねて三千里 第1話 いかないでおかあさん
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
高畑勲
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
アンナ:二階堂有希子
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第2話 ジェノバの少年マルコ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
高畑勲
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
アンナ:二階堂有希子
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第3話 日曜日の港町
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
アンナ:二階堂有希子
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第4話 おとうさんなんか大きらい
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
高畑勲
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
アンナ:二階堂有希子
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第5話 なかよしエミリオ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
高畑勲
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第6話 マルコの月給日
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第7話 屋根の上の小さな海
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
高畑勲
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第8話 ゆかいなペッピーノ一座
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
カタリナ:麻生美代子
母をたずねて三千里 第9話 ごめんなさいおとうさん
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
母をたずねて三千里 第10話 かあさんのブエノスアイレス
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
母をたずねて三千里 第11話 おかあさんの手紙
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
母をたずねて三千里 第12話 ひこう船のとぶ日
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
母をたずねて三千里 第13話 さよならフィオリーナ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第14話 マルコの決意
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第15話 すすめフォルゴーレ号
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第16話 ちいさなコック長
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
ピエトロ:川久保潔
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
エミリオ:北川千絵
ジーナ:坪井章子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第17話 赤道まつり
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
レナータ:二階堂有希子
フェデリコ:峰恵研
ジュリエッタ:千々松幸子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第18話 リオの移民船
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
レナータ:二階堂有希子
フェデリコ:峰恵研
ジュリエッタ:千々松幸子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第19話 かがやく南十字星
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
レナータ:二階堂有希子
フェデリコ:峰恵研
ジュリエッタ:千々松幸子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第20話 おおあらしの夜
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
レナータ:二階堂有希子
フェデリコ:峰恵研
ジュリエッタ:千々松幸子
ロッキー:野島昭生
レオナルド:神山卓三
母をたずねて三千里 第21話 ラプラタ川は銀の川
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
ニーノ:千々松幸子
フェデリコ:峰恵研
シスター・シプリアーノ:池田昌子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第22話 かあさんのいる街
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
ニーノ:千々松幸子
フェデリコ:峰恵研
シスター・シプリアーノ:池田昌子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第23話 もうひとりのおかあさん
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
ニーノ:千々松幸子
フェデリコ:峰恵研
シスター・シプリアーノ:池田昌子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第24話 待っててくれたフィオリーナ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
ニーノ:千々松幸子
フェデリコ:峰恵研
シスター・シプリアーノ:池田昌子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第25話 ペッピーノ一座大あたり
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第26話 草原へ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第27話 フィオリーナの涙
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第28話 バルボーサ大牧場
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
フォスコ:勝田久
母をたずねて三千里 第29話 雪がふる
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
カルロス:宮内幸平
母をたずねて三千里 第30話 老ガウチョ カルロス
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
カルロス:宮内幸平
母をたずねて三千里 第31話 ながい夜
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
カルロス:宮内幸平
母をたずねて三千里 第32話 さようならといえたら
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
カルロス:宮内幸平
母をたずねて三千里 第33話 かあさんがいない
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
メレッリ:梶哲也
母をたずねて三千里 第34話 ジェノバに帰りたい
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
メレッリ:梶哲也
母をたずねて三千里 第35話 おかあさんのなつかしい文字
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
黒田昌郎
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
メレッリ:梶哲也
母をたずねて三千里 第36話 さようならバイアブランカ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
メレッリ:梶哲也
母をたずねて三千里 第37話 はてしない旅へ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フォスコ:勝田久
シスター・シプリアーノ:池田昌子
船長:渡部猛
マリオ:富山敬
フェデリコ:峰恵研
母をたずねて三千里 第38話 かあさんだってつらいのに
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
フォスコ:勝田久
シスター・シプリアーノ:池田昌子
船長:渡部猛
マリオ:富山敬
フェデリコ:峰恵研
母をたずねて三千里 第39話 ばら色のよあけロサリオ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フォスコ:勝田久
シスター・シプリアーノ:池田昌子
船長:渡部猛
マリオ:富山敬
フェデリコ:峰恵研
母をたずねて三千里 第40話 かがやくイタリアの星一つ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
フォスコ:勝田久
シスター・シプリアーノ:池田昌子
船長:渡部猛
マリオ:富山敬
フェデリコ:峰恵研
母をたずねて三千里 第41話 かあさんと帰れたら…
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第42話 新しい友だちパブロ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第43話 この街のどこかに
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第44話 フアナをたすけたい
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第45話 はるかな北へ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
頭領:加藤精三
マヌエル:古谷徹
アントロレス:寺島幹夫
フェルナンデス:宮田光
母をたずねて三千里 第46話 牛車の旅
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
頭領:加藤精三
マヌエル:古谷徹
アントロレス:寺島幹夫
フェルナンデス:宮田光
母をたずねて三千里 第47話 あの山の麓にかあさんが
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
頭領:加藤精三
マヌエル:古谷徹
アントロレス:寺島幹夫
フェルナンデス:宮田光
母をたずねて三千里 第48話 ロバよ死なないで
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
頭領:加藤精三
マヌエル:古谷徹
アントロレス:寺島幹夫
フェルナンデス:宮田光
母をたずねて三千里 第49話 かあさんが呼んでいる
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
アンナ:二階堂有希子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
メキーネス:木下秀雄
クリスティーナ:武藤礼子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第50話 走れマルコ!
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
アンナ:二階堂有希子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
メキーネス:木下秀雄
クリスティーナ:武藤礼子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第51話 とうとうかあさんに
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
奥田誠治
キャスト
マルコ:松尾佳子
アンナ:二階堂有希子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
メキーネス:木下秀雄
クリスティーナ:武藤礼子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子
母をたずねて三千里 第52話(最終回) かあさんとジェノバへ
原作
デ・アミーチス
製作
本橋浩一
脚本
深沢一夫
音楽
坂田晃一
場面設定
宮崎駿
レイアウト
宮崎駿
キャラクターデザイン
小田部羊一
奥山玲子
作画監督
小田部羊一
奥山玲子
美術監督
椋尾篁
録音監督
浦上靖夫
プロデューサー
中島順三
松土隆二
監督
高畑勲
制作
日本アニメーション
フジテレビ
絵コンテ
富野喜幸
キャスト
マルコ:松尾佳子
アンナ:二階堂有希子
フィオリーナ:信沢三恵子
ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子
ジュリエッタ:千々松幸子
ピエトロ:川久保潔
トニオ:曽我部和行
メキーネス:木下秀雄
クリスティーナ:武藤礼子
パブロ:栗美江
フアナ:横沢啓子

    母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス [DVD] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!