李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書]

販売休止中です

    • 李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000950095

李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代世界に入る清朝の困難な舵取りをした政治家・李鴻章(一八二三‐一九〇一)。旧式のエリート官僚だった彼は、内乱の平定に貢献して官界最高の実力者に登りつめた。二十年間、「洋務」「海防」を主導して外国列強と渡り合うも、日清戦争で敗北を強いられる。その生涯を一九世紀・清朝末期という動乱の時代とともに描き出す比類なき評伝。
  • 目次

     プロローグ――下関の光景

    第1章 青年時代
       1 生い立ち
       2 黄 昏

    第2章 動乱のなかで
       1 太平天国
       2 幕僚の日々
       3 転 機

    第3章 浮 上
       1 淮軍の興起
       2 督撫重権
       3 「協力」の時代とその終焉

    第4章 明治日本
       1 清朝と日本
       2 日清修好条規
       3 台湾出兵から琉球処分へ

    第5章 「東洋のビスマルク」
       1 「海防」と「塞防」
       2 朝 鮮
       3 ベトナム
       4 「洋務」の運命

    第6章 「落 日」
       1 日清戦争
       2 親露への旋回
       3 最後の舞台

     エピローグ――新しい時代へ

     あとがき
     参考文献について
     李鴻章略年譜
     キーワード
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 隆司(オカモト タカシ)
    1965年京都市生まれ。1993年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、京都府立大学文学部准教授。専攻は近代中国史
  • 著者について

    岡本 隆司 (オカモト タカシ)
    岡本隆司(おかもとたかし)
    1965年京都市生まれ
    1993年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学
    現在―京都府立大学文学部准教授
    専攻―近代中国史
    著書―『近代中国と海関』
       『属国と自主のあいだ――近代清韓関係と東アジアの命運』(以上,名古屋大学出版会)
       『馬建忠の中国近代』(京都大学学術出版会)
       『世界のなかの日清韓関係史――交隣と属国,自主と独立』
       『中国「反日」の源流』(以上,講談社選書メチエ)ほか
    編著―『中国近代外交の胎動』(共編,東京大学出版会)ほか

李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:岡本 隆司(著)
発行年月日:2011/11/18
ISBN-10:4004313406
ISBN-13:9784004313403
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:224ページ ※218,6P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 李鴻章―東アジアの近代(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!