図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ [単行本]

販売休止中です

    • 図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000950560

図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本プラントメンテナンス協会
販売開始日: 2009/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 MOTのフレームワーク(MOTの夜明け
    MOTの今日的課題 ほか)
    第2章 売れる戦略とリスク・環境(なぜ売れないかを考えよ
    売れる経営戦略を構築せよ ほか)
    第3章 欲しがらせる営業改革―BSI:ビフォアーサービスイノベーション(不確実需要の時代は営業が主役
    低成長時代の最大の経営課題 ほか)
    第4章 売れるための組織管理(製品市場との心理的共鳴
    経営管理と内部コントロール ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 博(カタヤマ ヒロシ)
    早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科生産管理学研究室・教授。1975年、早稲田大学大学院理工学研究科生産管理学専修博士課程修了。福島大学経済学部助教授、早稲田大学理工学部助教授などを経て、88年に同・教授、96年から現職。専門分野は生産管理学、IE、TPM、生産戦略、広域ロジスティクスシステム、性能計測・改善、技術経営ほか。95年よりTPM優秀賞審査委員。08年ケンブリッジ大学チャーチルカレッジ客員フェロー

    嶋村 幸仁(シマムラ ユキヒト)
    神奈川県産業技術センター企画部戦略的デザイン室・主査、経営情報学博士、神奈川工科大学院非常勤講師(「MOT戦略特論」)、産業能率大学兼任講師(「環境マネジメント、環境リスク」)。2006年、東京情報大学大学院経営情報学研究科博士後期課程修了。神奈川県環境部大気保全課、神奈川県商工指導センター、神奈川県中小企業経営センターを経て、03年より神奈川県産業技術センター(現職)。95年、中小企業診断士登録

    渡辺 高志(ワタナベ タカシ)
    (株)JIPMソリューション・常務取締役、マスターTPMコンサルタント。1981年、法政大学卒業。東亜工業を経て93年に日本プラントメンテナンス協会に入職。同協会TPM総合研究所所長、コンサルティング事業本部・本部長、国内事業本部・本部長歴任後、05年公益法人改革により同協会の一部営利法人化に伴い(株)JIPMソリューションの取締役、07年に常務取締役(現職)。TPM優秀賞審査委員。専門分野はTPM、TPS(JIT)、生産経営革新、現場力改革、技術経営(MOT)など

    南村 博二(ナムラ ヒロジ)
    (株)地域経済振興機構・代表取締役社長、神奈川工科大学大学院工学研究科講師(「MOT戦略特論」)。2004年、中央大学大学院法学研究科博士課程単位取得。大和証券引受審査部、KDA監査法人、中小企業信用機構(株)法務監査部長、東京農工大学経営学部講師を経て、09年より現職。衆参両院議員秘書、文部科学省東京湾岸地域大学間コンソーシアム委員などを歴任。専門分野は経営戦略論、内部統制論

図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ の商品スペック

商品仕様
出版社名:JIPMソリューション
著者名:片山 博(著)/嶋村 幸仁(著)/渡辺 高志(著)/南村 博二(著)
発行年月日:2009/07/31
ISBN-10:4889563504
ISBN-13:9784889563504
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の日本プラントメンテナンス協会の書籍を探す

    日本プラントメンテナンス協会 図説 「売れる」技術経営82の視点―「開発」「営業」「組織管理」からみるMOT成功のカギ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!