密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(メディアファクトリー新書) [新書]

販売休止中です

    • 密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(...

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000951942

密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(メディアファクトリー新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:メディアファクトリー
販売開始日: 2011/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(メディアファクトリー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界最初のミステリ小説『モルグ街の殺人』は、密室モノだった。以来170年、密室は数え切れないミステリ作品で扱われてきたが、その魅力や可能性が示し尽くされたわけではない。密室とは何か?密室を分類すると?現実的に密室は作れるのか!?本格ミステリの第一人者と、ミステリ愛にあふれる一級建築士が古今東西の作品を例に挙げながら、密室の謎と可能性に挑む。斬新なアイデアと刺激に満ちた、驚くべき対談集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ミステリ作家は、なぜ密室を書くのか?(有栖川有栖)
    第1章 密室とはいかなるものか
    第2章 密室の分類
    第3章 密室を建築から考える
    第4章 作家が知りたい建築事情
    第5章 ミステリと建築の密接な関係
    第6章 密室の未来
    『密室入門』的ブックガイド
    素晴らしきミステリへの誘い(安井俊夫)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有栖川 有栖(アリスガワ アリス)
    ミステリ作家。1959年大阪府生まれ。1989年、『月光ゲーム』でデビュー。03年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞受賞。08年、『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞受賞。本格ミステリの第一人者として、数多くの「密室」を読者に届け続ける

    安井 俊夫(ヤスイ トシオ)
    建築家。1960年香川県生まれ。小学生で読んだ推理小説をきっかけに、ミステリの愛読者に。93年、神奈川県小田原市に「空間デザイン室」天工舎(一級建築事務所)を設立。住宅を中心とした設計活動に奔走する

密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(メディアファクトリー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディアファクトリー
著者名:有栖川 有栖(著)/安井 俊夫(著)
発行年月日:2011/08/31
ISBN-10:4840142203
ISBN-13:9784840142205
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学総記
ページ数:190ページ
縦:18cm
その他:『ナレッジエンタ読本(14)密室入門!』加筆・改題書
他のメディアファクトリーの書籍を探す

    メディアファクトリー 密室入門―人が出入りしなかったはずの部屋で起こった不可能犯罪!東西の傑作を例に、理論と建築から「密室」の可能性を考える(メディアファクトリー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!