教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 [単行本]
    • 教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000951953

教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2012/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「教えたつもり」「わかったつもり」を超えて、「理解」をとことん大切にする授業をめざす。教示の工夫と、知識を活用する問題解決の双方から確かな習得へといたる現実的な授業設計論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「教えて考えさせる授業」とは何か(「教えて考えさせる授業」とは
    「理解」を大切にした授業
    授業の設計と展開における工夫
    学校現場からの声)
    第2章 「教えて考えさせる授業」の実際(数学
    理科
    国語
    社会
    英語
    音楽
    美術
    保健体育
    技術・家庭)
    第3章 「教えて考えさせる授業」を充実させる取り組み(「三面騒議法」で協議会を活性化する
    指導と評価を連動させる定期テストの改善
    授業を通して教科横断的な学習スキルを育てる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 伸一(イチカワ シンイチ)
    1953年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。文学博士。専攻は認知心理学、教育心理学。とくに、認知理論に基づいた学習過程の分析と教育方法の開発をテーマとしている。文部科学省中央教育審議会教育課程部会委員

教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:市川 伸一(編)
発行年月日:2012/04/20
ISBN-10:4810026086
ISBN-13:9784810026085
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:142ページ
縦:26cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 教えて考えさせる授業 中学校―新学習指導要領対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!