図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) [全集叢書]
    • 図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000952519

図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) [全集叢書]

二村 健(監修・編著)齋藤 ひとみ(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2012/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 コンピュータとネットワークの基礎
     1 コンピュータでの情報の表現
     2 コンピュータの仕様
     3 コンピュータの構成要素
     4 ネットワークの基礎

    第2章 館内LANの構成、サブネットワーク、プロトコル
     1 情報を送る仕組み
     2 通信の決まりごと(プロトコル)
     3 ネットワーク機器の構成
     4 館内LANへの機器の接続
     5 サービスの共有
     6 館内ネットワークの構築

    第3章 コンピュータシステムの管理
     1 コンピュータシステムの管理とは
     2 どこで何が使われているかを把握する:構成管理
     3 コンピュータシステムを守る:セキュリティ管理
     4 コンピュータシステムの動きを監視する:性能・障害管理

    第4章 データベースの仕組み
     1 データベースとは何か
     2 データベースの構成要素
     3 データベースの構造
     4 索引ファイルと検索
     5 データベースの分類
     6 データベースの流通

    第5章 図書館業務システムの仕組み
     1 貸出返却システム
     2 蔵書データベースの構築
     3 図書館業務システムとその周辺
     4 図書館による情報発信

    第6章 館内ネットワークの仕様、仕様書
     1 LANの設計と要求仕様およびネットワークの5項目
     2 ネットワークの5項目

    第7章 図書館における情報技術活用の現状
     1 テクノロジーの発達と図書館
     2 書誌コントロールと図書館情報技術
     3 書誌ユーティリティ
     4 総合目録ネットワーク
     5 図書館をめぐるさまざまな情報技術

    第8章 電子資料の管理技術
     1 図書館と電子資料(電子資料の類型)
     2 図書館情報資源としての電子資料の特徴
     3 電子資料の特性
     4 電子資料の管理技術

    第9章 電子図書館とデジタルアーカイヴ
     1 電子図書館とは
     2 デジタルアーカイヴ
     3 資料の電子化と技術
     4 地域資料の電子化

    第10章 最新の情報技術と図書館
     1 図書館と情報技術
     2 図書館の新しい「三種の神器」
     3 ネットワーク情報資源へのアクセス
     4 次世代の図書館サービス

    第11章 情報技術と社会
     1 情報社会論の系譜
     2 パーソナルコンピュータの誕生
     3 インターネットの誕生と発展

    第12章 インターネットと図書館
     1 インターネットの大衆化
     2 インターネットの基礎知識
     3 インターネットと図書館

    第13章 サーチエンジンの仕組み
     1 検索と探索
     2 サーチエンジンの仕組み
     3 サーチエンジンの登場
     4 次世代サーチエンジン

    第14章 Web2.0とLibrary2.0
     1 「超」大衆化するインターネット(Web2.0の意味)
     2 Library2.0の衝撃

    第15章 展望
     1 図書館をめぐる新しい技術動向
     2 電子書籍の動向
     3 電子書籍と図書館(不変の図書館サービス)

    巻末資料
  • 内容紹介

    新司書課程科目『図書館情報技術論』対応テキスト。
    ICT(情報通信技術)の普及を受け、図書館においてもICT技術を活用した
    業務・サービスが重要になっている。
    情報技術やネットワークに関する内容について、歴史的背景から仕組み、
    現在の動向といった幅広い内容を把握できるように、本書ではなるべく具体例をあげ、
    わかりやすい記述を心がけた。

    〈シリーズ:ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〉
    図書館についての厳選された基礎的内容を、新入生にもわかりやすいよう平易に解説し、
    テキストとして使いやすい15章立てとした。
    各章に、図表、資料、参考文献、自宅学習のための設問を完備。

    【執筆者】
    齋藤ひとみ、二村 健、石井大輔
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二村 健(ニムラ ケン)
    図書館情報大学大学院図書館情報学研究科(修士課程)修了。現在、明星大学教育学部教授。社団法人全国学校図書館協議会理事

    齋藤 ひとみ(サイトウ ヒトミ)
    図書館情報大学大学院図書館情報学研究科(修士課程)修了。名古屋大学大学院人間情報学研究科(博士課程)修了。博士(学術)。現在、愛知教育大学教育学部准教授。情報検索システムの開発から人の情報探索行動に興味をもつ。図書館やWebにおける人間の情報探索行動について、心理実験やシステム開発の研究を進めている
  • 著者について

    二村 健 (ニムラ ケン)
    二村 健(にむら けん)明星大学教育学部教授。


    齋藤 ひとみ (サイトウ ヒトミ)
    (さいとう ひとみ)愛知教育大学教育学部(情報教育)准教授。

図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:二村 健(監修・編著)/齋藤 ひとみ(編著)
発行年月日:2012/03/30
ISBN-10:476202192X
ISBN-13:9784762021923
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:135ページ
縦:26cm
その他:図書館情報技術論
他の学文社の書籍を探す

    学文社 図書館情報技術論(ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!