マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本]
    • マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000952747

マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2012/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第1章 序 論――マーケティング論の再検討
     第1節 はじめに
     第2節 本書の分析枠組みと目的
     第3節 本書の構成

    第2章 ICTの革新と普及
     第1節 はじめに
     第2節 ICTの普及と現状
     第3節 わが国の産業構造と情報化
     第4節 電子商取引の普及状況
     第5節 電子商取引が流通チャネルに与える影響
      1 流通革命論
      2 現代の流通革命論
      3 BtoBの現実
     第6節 小 括

    第3章 取引費用バラダイムの構造
     第1節 はじめに
     第2節 Coaseの所説
      1 企業の境界
      2 取引費用の内容
     第3節 Williamsonの所説
      1 垂直的統合と取引費用
      2 取引参加者数と取引費用曲線
      3 関係資産特殊性と取引費用曲線
     第4節 マーケティング論における取引費用パラダイム

    第4章 関係性パラダイムの構造
     第1節 チャネル論の先行研究
      1 パワー・コンフリクト論
      2 チャネル交渉論
      第2節 戦略的提携と関係性パラダイム
      1 戦略的提携の背景
      2 関係性パラダイムの概要
     第3節 信頼概念
      1 信頼概念の先行研究
      2 Arrowの信頼概念
      3 Krepsの信頼概念
      4 機会主義的行動と信頼
     第4節 マーケティング論における関係性パラダイム

    第5章 複数チャネル間の競争構造――ネットワーク外部性
     第1節 はじめに
     第2節 ネットワーク外部性
      1 はじめに
      2 Rohlfs理論と複数均衡
      3 Leibenstein理論とバンドワゴン効果
      4 Kats and Shapiro理論とネットワーク構造
      5 ネットワーク外部性モデル
     第3節 複数チャネル間の競争構造
      1 同質のチャネル間競争
      2 異質のチャネル間競争
     第4節 小 括

    第6章 供給連鎖から顧客共創連鎖へ
     第1節 はじめに
     第2節 システムの構造と転換
     第3節 チャネル構成者の組換え
      1 供給連鎖の定義
      2 QRとECRの仕組み
     第4節 顧客共創連鎖の構造
      1 供給連鎖の転換
      2 顧客理解のマーケティング
      3 顧客共創連鎖の進展
     第5節 まとめ

    第7章 結論と今後の課題
     第1節 結 論
     第2節 今後の課題
      1 マーケティング論の方途
      2 今後の課題

    あとがき
    参考文献
    索 引
  • 内容紹介

    情報通信技術(ICT)の革新が、流通にどのような影響を与えたか、流通のマーケティング理論を再考。
     流通の変容について理論的に分析し、それが企業のICT活用の実践、あるいは顧客の消費行動にむけて持ちえる含意と可能性を検討。とりわけ、これまでに為された代表的なマーケティング研究として、「取引費用パラダイム」と「関係性パラダイム」を取り上げ、それぞれの系譜と現状を概観していく。同時に、近年の競争に顕現している「ネットワーク外部性」への高まりにも瞠目し、そうした議論的動向が現代の流通チャネルとICTの関係を論じていく上でいかなる可能性を内包するものであるか考察する。チャネル内の「競争」とチャネル間の「競争」の両方に目を向け、現在のチャネル間の競争状況を眺めることによって、将来に向けていかなる展望が開かれるかを明らかにしていく。

    本書は『競争と協力:情報通信技術・流通・NPO』を第二章を中心に書き改めた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大驛 潤(オオエキ ジュン)
    経済学博士。東京大学大学院博士後期課程単位取得。東京大学文部教官助手、東京理科大学理工学部助教授、九州大学大学院特任准教授、スタンフォード大学大学院客員准教授を経て、東京理科大学経営学部・大学院経営学研究科准教授
  • 著者について

    大驛 潤 (オオエキ ジュン)
    (おおえき じゅん)東京理科大学経営学部・大学院経営学研究科准教授。

マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:大驛 潤(著)
発行年月日:2012/03/31
ISBN-10:4762022764
ISBN-13:9784762022760
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 マーケティング・マネジメント論―ICTと流通 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!