緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本]
    • 緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009000953828

緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2000/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1章 なぜグリーンスケッチが必要か?
     グリーンの知識は必要か?
     グリーンの役割
     グリーンを勉強する上で覚えておきたい用語
     グリーンのプレゼンテーション
      =目で見てわかるデザイン力
      図法分類
      テクニック別分類

    第2章 グリーンの描き方
     描く前に覚えておきたい言葉
     描き方
     下描きの手順
     描き方(下描きの手順)
     着彩を始める前に
      グリーンの着彩(景観)〈水彩〉
      グリーンの着彩(玄関)〈マーカー〉  
      グリーンの着彩(庭)〈水彩〉
      グリーンの着彩(インテリア)〈色鉛筆〉
      グリーンの着彩(ベランダ)〈色鉛筆〉
     グリーンスケッチに欠かせないアクセサリー

    第3章 グリーンの種類
     プレゼンテーションの実例  
     樹木を描くには
     樹木の形状の取り方〈低木〉
     樹木の形状の取り方〈高木〉
      落葉広葉樹〈高木〉
      落葉広葉樹〈中木〉
      落葉広葉樹〈低木〉
      常緑広葉樹〈高木〉
      常緑広葉樹〈中木〉
      常緑広葉樹〈低木〉
      特に高い木
      針葉樹〈高木〉
      針葉樹〈中木〉
      針葉樹〈低木〉
      特殊
     陰と影
     観葉植物の描き方
      観葉植物〈大〉 
      観葉植物〈中〉
      観葉植物〈小〉
     パース作品例  
     下描きシート/観葉植物白図
     索引
  • 出版社からのコメント

    グリーンスケッチを身につけパースを豊かに
  • 内容紹介

    建築やインテリアの設計にますます不可欠となる植物のデザイン提案。そのデザインを絵にする力を身につけるテクニックをパースによってやさしく展開する。350種に及ぶ、樹形・葉、観葉植物および周辺アクセサリーにより、やさしいグリーンプレゼンテーションの全てを学ぶ。
  • 著者について

    宮後 浩 (ミヤゴ ヒロシ)
    1946年 大阪府生まれ
      1968年 多摩美術大学立体デザイン科インテリアデザイン卒業
            建築設計事務所を経て、
      1972年 建築デザイン事務所としてコラムデザインセンター設立
       現在 デザイン業務の傍ら、デザインスクール、デザイン団体のトップとして、後進の育成指導にあたる。

緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:宮後 浩(著)
発行年月日:2000/07
ISBN-10:4761530855
ISBN-13:9784761530853
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:30cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 緑のプレゼンテーション-建築・インテリア・景観 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!