占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書]
    • 占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000954096

占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2008/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後の日本は、朝鮮戦争の基地となり、日米安保条約(旧)を結び、再軍備をはじめ、防衛力整備計画を繰り返し、世界でも有数の軍事大国に変わった。この変化の基礎にある日米関係を、歴史の脈絡のなかでとらえなおす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日本占領と戦後改革(占領軍による本土改造の方針
    占領軍の機構と配置 ほか)
    2 朝鮮戦争と日本の「基地国家」化(朝鮮戦争の開始
    朝鮮戦争のなかの日本 ほか)
    3 サンフランシスコ講和と日米安保条約(サンフランシスコ講和会議への道程
    日米安保条約の締結 ほか)
    4 経済高度成長政策と岸内閣(インドシナ戦争の終結とロストウ路線
    ビキニ水爆実験被爆と原水禁運動 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 隆爾(ササキ リュウジ)
    1935年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(単位取得退学)。専攻、日本近現代史。現在、東京都立大学名誉教授・日本大学文理学部史学科非常勤講師、博士(文学)

占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:佐々木 隆爾(著)
発行年月日:2008/08/25
ISBN-10:4634547139
ISBN-13:9784634547131
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:112ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 占領・復興期の日米関係(日本史リブレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!