障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) [全集叢書]
    • 障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000954171

障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:黎明書房
販売開始日: 2000/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、障害児のための授業づくりを、その計画から反省までのプロセスを通して取り上げてある。個別の指導計画から始まり、教育課題、学習指導案、授業展開、教材・教具、授業記録、研究授業、VTR分析、ティーム・ティーチングまで、養護学校での実践によって、構成した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 知的障害児の授業づくりをめぐって
    第1章 個別の指導計画と授業づくり
    第2章 教育課題と授業づくり―教育課題の把握から授業づくりへ
    第3章 学習指導案と授業づくり―個への視点と学習指導案作成を中心に
    第4章 授業展開と授業づくり
    第5章 教材・教具と授業づくり―個別に教材・教具を工夫した授業
    第6章 授業記録と授業づくり―授業記録から再び授業へ
    第7章 授業づくりと研究授業―学習指導案の読み合わせから授業批評へ
    第8章 授業づくりとVTR分析―学習内容とVTR分析
    第9章 ティーム・ティーチングによる授業づくり―実践のサイクルと取り組みの充実

障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:太田 正己(編著)
発行年月日:2000/11/15
ISBN-10:4654000550
ISBN-13:9784654000555
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 障害児のための授業づくりの技法―個別の指導計画から授業研究まで(障害児教育&遊びシリーズ〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!