規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) [全集叢書]
    • 規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000954867

規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) [全集叢書]

舩橋 晴俊(編著)壽福 眞美(編著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2012/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 基礎理論的考察(社会制御過程における道理性と合理性の探究
    リベラル・デモクラシーの危機と刷新―熟議は制度化できるか
    規範理論、討議民主主義的政治、アソシエーション
    公共性と熟議民主主義を分離・再接続する―「ミニ・パブリックス」の可能性
    正義の作動と共同性―公共圏と「範囲」をめぐる理論的考察
    経済学における個人の合理性と公共性)
    第2部 社会問題解決過程の分析(不正義の感覚にもとづく問責‐答責関係の形成―規範概念としての「社会」の構想
    硬直化する規範とその再流動化―ジンメルとハーバーマスの思想を中心に
    市民による公共的意見形成過程―まちづくりの会話分析をとおして
    自治体財政と公共圏形成の不十分性―夕張市財政破綻の財政社会学的分析)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舩橋 晴俊(フナバシ ハルトシ)
    1948年生まれ。現在、法政大学社会学部教授

    壽福 眞美(ジュフク マサミ)
    1947年生まれ。現在、法政大学社会学部教授

規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:舩橋 晴俊(編著)/壽福 眞美(編著)
発行年月日:2012/03/30
ISBN-10:4588602551
ISBN-13:9784588602559
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
ページ数:270ページ
縦:22cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 規範理論の探究と公共圏の可能性(現代社会研究叢書〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!