アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) [全集叢書]
    • アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000954870

アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国産完熟のアボカドのつくり方と食べ方を紹介。
  • 目次

    【目次】
    第1章 アボカドの魅力
    1 栄養満点、クリーミーな健康食品
    2 日本への輸入はうなぎ登り
    3 国産アボカド栽培の魅力

    第2章 アボカドとは
    1 原産地と来歴
    2 生育特性と栽培のポイント

    第3章 品種の特性と生かし方
    1 大きくは三系統に分類
    2 日本向きはメキシコ系とグアテマラ系品種

    第4章 苗木つくりから幼木期までの管理
    1 苗木の準備
    2 園地づくり
    3 植付けの実際
    4 植付けから初結実までの若木管理

    第5章 成木園の管理ポイント
    1 年間の栽培管理
    2 おもな病気と害虫
    3 間伐と品種更新、樹形改造
    4 寒地での栽培を可能にする鉢栽培
    5 家庭で楽しむ鉢栽培は「カクテルツリー」で実現!

    第6章 篤農家の経営事例
    橋爪農園 和歌山県・橋爪道夫さん
    窪農園 和歌山県・窪昌美さん
    仲野農園 沖縄県・仲野幸雄さん

    第7章 アボカドの調理、加工、利用法
    1 おいしい食べ方紹介
    2 アボカドのいろいろな調理法
    3 食品以外の利用・加工
  • 出版社からのコメント

    世界一の栄養価をもつ熱帯果樹の栽培と利用
  • 内容紹介

    高カロリー、各種ビタミンやミネラルを持ち、健康機能性と美容効果も高いと言われる果実は、樹上で完熟させて収穫すれば輸入物に負けないおいしさに。苗木づくりから成木管理まで解説。販売事例や調理、利用も紹介。

    アボカドの輸入量は近年、急激に増加している。これは、アボカドが日本人の嗜好にあうことや、果実がもつ健康機能性や美容効果が広く知られるようになったことによる。
    国内消費は中米から届けられる輸入ものが中心だが、植物防疫上、輸入時に温熱、蒸熱あるいは薫蒸などの処理が必要なことや、輸送に時間がかかること、さらに未熟果で収穫されることが多いため、果実本来のおいしさが届けられていない。
    そうしたなか、国産の完熟アボカドが食べたい、実際につくってみたいという問い合わせが増えている。
    アボカドは熱帯果樹でありながら、ミカンが育つところなら露地栽培が可能である。本書は人気の熱帯果樹アボカドの苗木作りから成木管理、販売事例や調理までを紹介する。本邦初の栽培テキストである。
    第1章 アボカドの魅力
    第2章 アボカドとは
    第3章 品種の特性と生かし方
    第4章 苗木つくりから幼木期までの管理
    第5章 成木園の管理ポイント
    第6章 篤農家の経営事例
    第7章 アボカドの調理、加工、利用法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米本 仁巳(ヨネモト ヨシミ)
    昭和29年、和歌山県西牟婁郡日置川町(現在は白浜町)で生まれる。昭和48年、和歌山県立田辺高等学校卒業後、国際農業者交流協会の研修生として渡米。研修終了後、ワシントン州ビッグ・ベンド・コミュニティー・カレッジ入学。カリフォルニア州立ポリテクニック大学パモナ校へ編入学し、同大学卒業。昭和56年に帰国後、和歌山県農業大学校、同県果樹園芸試験場などを経て、現在、国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点(沖縄県石垣市)へ勤務。広く果樹の研究に従事する。なかでも熱帯果樹については造詣が深く、とくにアボカドは優良品種をカリフォルニアから多数導入して、日本での栽培技術の確立に努める。和歌山県在職中は接ぎ木苗を自ら育てて農家に配布し、普及をはかる。平成14年9月農学博士の学位を取得(近畿大学農第61号)。平成18年3月日本熱帯農業学会賞研究奨励賞受賞(「温帯における熱帯果樹の導入及び栽培に関する研究」)

アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:米本 仁巳(著)
発行年月日:2007/03/05
ISBN-10:4540061925
ISBN-13:9784540061929
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 アボカド―露地でつくれる熱帯果樹の栽培と利用(新特産シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!