日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) [単行本]
    • 日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000954989

日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大日本絵画
販売開始日: 2008/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本帝国の軍事力、とくに航空母艦を世界で最初に就役させた海軍とその人員の高い技術、練度は、米軍にとって太平洋を挟んで向かい合う脅威だった。海軍航空の先駆者となっていた日本海軍は、真珠湾のアメリカ艦隊攻撃に空母を使用し、このとき以降、航空母艦の果たす役割が両国海軍戦略の要となる。太平洋戦争緒戦の日米航空母艦が装備した航空機と強力な艦上備砲、さらに敵手として戦った両国海軍航空搭乗員・砲術員の育成システムを紹介。米海軍退役情報士官が「米軍の視点で」1942年の日米空母“対決”―珊瑚海/ミッドウェー/第二次ソロモン海戦を分析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    設計と開発
    戦略的状況
    米日海軍空母の要目と特色
    両軍の人員
    データと分析
    後日談
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スティル,マーク(スティル,マーク/Stille,Mark)
    海軍情報部士官として、長年にわたり米海軍のさまざまな航空母艦で勤務。現在も民間人の立場からこの分野で活躍している。海軍大学の修士号を持ち、ウォーゲームを数作品発表している。米国ヴァージニア州に在住

    待兼 音二郎(マチカネ オトジロウ)
    早稲田大学第一文学部卒業。テーブルトーク・ロールプレイングゲームとファンタジー小説を中心に英日翻訳に従事。趣味のウォーゲームを通じて軍事史とミリタリーにも親しんでいる

    上西 昌弘(ウエニシ マサヒロ)
    神戸大学工学部卒業。メーカーでの開発経験を自身の核として、コンピュータ、ミリタリー関係の翻訳に挑戦中

日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大日本絵画
著者名:マーク スティル(著)/待兼 音二郎(訳)/上西 昌弘(訳)
発行年月日:2008/12/27
ISBN-10:4499229790
ISBN-13:9784499229791
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:79ページ
縦:25cm
その他: 原書名: USN CARRIERS vs IJN CARRIERS The Pacific 1942〈Stille,Mark〉
他の大日本絵画の書籍を探す

    大日本絵画 日本海軍空母vs米海軍空母 太平洋1942(オスプレイ"対決"シリーズ〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!