文学の読みと交流のナラトロジー [単行本]

販売休止中です

    • 文学の読みと交流のナラトロジー [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000955302

文学の読みと交流のナラトロジー [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2006/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文学の読みと交流のナラトロジー [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 研究の目的と研究の方法
    第1章 文学の読みとその交流の実践的意義
    第2章 研究領域および研究方法としてのナラトロジー
    第3章 教材分析におけるナラトロジー
    第4章 「語り」にかかわる読みを契機とした読みの交流の様相
    第5章 「語り」にかかわる読みの交流の展開
    第6章 研究の成果と今後の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 修(マツモト オサム)
    上越教育大学学習臨床講座助教授。1959年栃木県宇都宮市生まれ。筑波大学第二学群人間学類を卒業、1982年栃木県立高校の国語科教諭となる。新規採用の年に実践研究団体Groupe Bricolageを設立、研究活動を始める。四つの高校で教鞭をとるかたわら、宇都宮大学大学院(修士課程)、筑波大学大学院(博士課程研究生)に学ぶ。1995年に上越教育大学助教授に転じ、2001年から学習臨床講座所属。臨床的な教科教育研究の確立と文学教材の学習過程のデザインの転換を図っている。(財)教科書研究センター特別研究員。所属学会等に、全国大学国語教育学会・日本国語教育学会・日本読書学会・人文科教育学会・日本近代文学会・表現学会・臨床教科教育学会・日本教育実践学会・宇都宮大学国語教育学会・筑波大学教育学会・Groupe Bricolage

文学の読みと交流のナラトロジー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:松本 修(著)
発行年月日:2006/07/20
ISBN-10:4491021910
ISBN-13:9784491021911
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:154ページ
縦:26cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 文学の読みと交流のナラトロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!