新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000955650

新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2007/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都最古の五重塔や秀吉ゆかりの三宝院を有する下醍醐。西国三十三ヵ所観音霊場の一つで山岳寺院の趣深い上醍醐。古来、桜の名所で知られた「歴史の巨人」醍醐寺を訪ねる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    花の寺、水の寺に歴史を重ねて
    口絵カラー
    三楽
    醍醐寺の歴史
    清滝宮の別願―交差する運命
    醍醐寺文学散歩
    醍醐の花見―大名庭園への序曲
    醍醐寺三宝院の庭園
    醍醐寺の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    麻生 文雄(アソウ ブンノウ)
    1925年、広島県生まれ。総本山醍醐寺座主。大本山三宝院門跡、真言宗醍醐派管長。総本山醍醐寺執行長、真言宗醍醐派宗務総長を経て、1985年現職に就任。87年に種智院大学学長に就任、92年同大学名誉教授

    永井 路子(ナガイ ミチコ)
    1925年、東京都生まれ。茨城県古河市に育つ。小説家。1964年『炎環』で第52回直木賞受賞。84年、歴史小説への功績で菊池寛賞受賞。また女流文学賞、吉川英治文学賞、放送文化賞の各賞受賞。他に神奈川文化賞、鎌倉市名誉市民、茨城県特別功績章受章、古河市名誉市民、第7回和島誠一賞を受賞

新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:麻生 文雄(著)/永井 路子(著)
発行年月日:2007/02/11
ISBN-10:4473033562
ISBN-13:9784473033567
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:143ページ
縦:21cm
その他:醍醐寺
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈6〉醍醐寺 新版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!