新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書]
    • 新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000955672

新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2009/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お寺とは、人と人が南無阿弥陀仏に支えられて会い、そのなかで自己自身に出会い直す場所―。苦難を超えて伝えられた東本願寺の文化財と庶民の信仰の歴史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    巻頭エッセイ 本願寺と日本人
    宗教の意味・お寺の意味
    東本願寺の歴史
    祖廟小史―鳥辺野の東西本願寺
    東本願寺文学散歩
    明治再建の東本願寺両堂建築
    東本願寺の庭園―渉成園(枳殻邸)
    東本願寺の文化財
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大谷 暢顯(オオタニ チョウケン)
    1930年、京都府生まれ。真宗大谷派第25代門首。大谷光暢門首の三男。一般企業での社会人生活を送った後、真宗大谷派鍵役に就任し、現職。2000年から2002年には、(財)全日本仏教会会長を務めた

    井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
    1954年、愛知県生まれ。作家。大正大学客員教授。BSフジ番組審議委員。早稲田大学法学部卒業。TBS入社後、報道局放送記者時代に『猿丸幻視行』にて第26回江戸川乱歩賞受賞(26歳)。31歳にて退社、執筆活動に専念。以後、歴史推理、ノンフィクションに独自の世界を開拓

新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:大谷 暢顯(著)/井沢 元彦(著)
発行年月日:2009/12/06
ISBN-10:4473035107
ISBN-13:9784473035103
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:142ページ
縦:21cm
その他:東本願寺
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 新版 古寺巡礼京都〈40〉東本願寺 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!