ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本]
    • ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000956304

ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:神戸新聞総合出版センター
販売開始日: 2012/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代化の波の中で失われゆく伝統行事や祭りを、民俗学者のまなざしで写し撮ったフィールド・フォト。かつては一年を通して暮らしの中にあった祭祀のすがたと、懐かしい「昭和の風景」が写真記録からよみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 民俗芸能―鬼追い、追儺式
    民俗芸能―四季の郷土芸能
    年中行事とまつり―共同体・ムラ(村)の祭祀
    年中行事とまつり―イエ(家)の祭祀
    暮らし・生業
    景観
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西谷 勝也(ニシタニ カツヤ)
    1906(明治39)年、高砂市生まれ。大谷大学文学部人文学科卒業。1946年から加古川西高校教諭、1964年から白陵高校教諭。かたわら淡路、播磨、但馬をはじめ兵庫県や紀州路などを歩き、民俗学の資料を収集、特に農村の祭を調査した。1955年に日本民俗学会評議員に就任、1969年には『季節の神々』で柳田賞を受賞。1969(昭和44)年没

    小栗栖 健治(オグリス ケンジ)
    1954年、京都府生まれ。大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。日本文化史・歴史民俗学専攻。兵庫県立歴史博物館館長補佐(学芸員)

    久下 正史(クゲ マサフミ)
    1975年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程後期課程修了。博士(学術)。灘中学校・灘高等学校教諭

ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸新聞総合出版センター ※出版地:神戸
著者名:西谷 勝也(写真)/小栗栖 健治(編)/久下 正史(編)
発行年月日:2012/04/20
ISBN-10:4343006638
ISBN-13:9784343006639
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の神戸新聞総合出版センターの書籍を探す

    神戸新聞総合出版センター ふるさとの原像―兵庫の民俗写真集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!