ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本]
    • ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000956345

ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2010/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 ベクトルの積

    第2章 場の関数とその微分

    第3章 デカルト座標系のベクトル解析1――ナブラと場の導関数

    第4章 デカルト座標系のベクトル解析2――全微分と勾配の関係

    第5章 デカルト座標系のベクトル解析3――添え字指標を使ったベクトルとテンソルの表記

    第6章 円筒座標系のベクトル解析

    第7章 球座標系のベクトル解析

    第8章 積分の考え方

    第9章 置換積分

    第10章 曲線の長さと場の関数の線積分

    第11章 曲面の面積と場の関数の面積分

    第12章 ガウスの発散定理

    第13章 ストークスの定理

    第14章 保存則の定式化―偏微分方程式の導出

    演習問題の解答例
  • 出版社からのコメント

    数学を道具として使う人のための教科書・参考書
  • 内容紹介

     数学を道具として使う理科系の学生や技術者がこの教科書の対象です。とくに「伝熱学」「流体力学」「材料力学」「電磁気学」などで道具として使うことを想定しています。
     数学の世界ではどんな場合にでも適用できる一般論から入って,最後にシンプルな個別ケースや応用上重要な個別ケースを例示するのが好まれます。この教科書ではそのような方法はとらずに,なるべくシンプルなケースから入ります。そして,必要なら後で少し違うケースにも適用できるように拡張します。繰り返しの無駄がありますが,途中でくじける可能性が低くなることを期待しています。
     この教科書では,概略を筋道立てて理解することを重要視します。そのため,途中の式をとばさずに,なるべくていねいに書きました。いっぽうで,数学的に厳密には証明せずに,文献を引用するだけにとどめます。
     既存の教科書と矛盾しない範囲で自由な解釈をして説明されます。他のベクトル解析の教科書や,力学系の教科書の説明のしかたと違っている部分があるかもしれませんが,頭を柔らかくして読んでください。例えば,基本ベクトルが主役で成分は脇役という立場をとります。また,全微分が主役で偏微分係数が脇役という立場をとります。
     添字指標を使ったベクトルの表記(第5章),円筒座標系のベクトル解析(第6章),球座標系のベクトル解析(第7章),ベクトル解析を使った保存則の定式化(第14章)など,従来の入門書ではあまり詳しく説明されていない事柄にもかなりのページを使いました。道具としてベクトル解析を使う際に,しばしば必要となります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 和之(ウエノ カズユキ)
    1993年9月京都大学工学研究科航空工学専攻博士課程修了。現在、東北大学大学院工学研究科准教授。博士(工学)。専攻は電磁流体力学、混相熱流体工学、航空宇宙工学

ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:上野 和之(著)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4320019490
ISBN-13:9784320019492
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 ベクトル解析―道具と考えていねいに [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!