新・都市計画概論 改訂2版 [単行本]
    • 新・都市計画概論 改訂2版 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000956553

新・都市計画概論 改訂2版 [単行本]

加藤 晃(編著)竹内 伝史(編著)
価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2006/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・都市計画概論 改訂2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 都市と都市計画

    第2章 都市計画の歴史と都市計画の思想

    第3章 近代都市計画の理念と実際

    第4章 土地利用計画―マスタープランと地域制

    第5章 地区計画

    第6章 都市交通計画

    第7章 緑地・公園・都市景観・都市デザイン

    第8章 都市防災計画

    第9章 都市環境計画

    第10章 市街地開発計画,再開発計画,都市再生

    第11章 都市計画の最近の話題
  • 内容紹介

    都市論から都市計画の実務まで幅広い都市計画論を体系的にまとめた初版は,都市計画学を学ぶ学生のみならず,都市計画の実務家や街づくりに関心を持つ市民の座右の書として高評を博している。今回の改訂では,特に,都市再生や最近の都市計画,街づくりに関わる景観法や街づくり三法の改正などの重要事項を補充するとともに,各章では関係する法律や省令などを新しい内容に変更している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 晃(カトウ アキラ)
    1929年生まれ。1955年京都大学大学院修士課程修了。京都大学助手、岐阜大学助教授を経て、1966年岐阜大学工学部教授(土木工学科)、工学博士(京都大学)。学生部長(1969~71)、工学部長(1983~1985)を経て岐阜大学学長(1989~1995)、1995年岐阜大学退官。アメリカ、スウェーデン、イタリアに留学。その間、都市計画、交通計画の研究と教育に従事、現在は都市問題、地域計画の実務的な調査、研究に従事。現在:(財)名古屋都市センター特別企画委員、岐阜大学名誉教授。これまで下記の各委員を歴任:土木学会理事、都市計画学会理事(中部支部長)、計画行政学会理事(中部支部長)、日本都市学会長(1991~1997)、岐阜県・富山県・名古屋市の都市計画地方審議会委員、1994年から岐阜県都市計画地方審議会会長、都市交通審議会、運輸政策審議会、道路審議会、航空審議会、国土審議会各委員、中部圏計画部会部会長、中部国際空港推進会議座長

    竹内 伝史(タケウチ デンシ)
    1944年生まれ。1969年名古屋大学大学院修士課程修了。運輸省航空局、名古屋大学工学部助手を経て、1974年中部工業大学(現中部大学)講師に就任。助教授を経て、1984年中部大学工学部教授。名古屋大学工学博士(1977)。中部大学学長補佐・地域交流センター長等を兼任。1993年にはJICA専門家(短期)としてフィリピン大学客員教授。1997年岐阜大学地域科学部創設に伴い教授に就任、今日に至る。担当は都市計画・都市交通政策・社会基盤整備論。本務のかたわら、国土審議会委員、運輸政策審議会専門委員、中部地方交通審議会副会長、名古屋交通問題調査会会長、岐阜県・名古屋市・春日井市各都市計画審議会会長、(財)中部空港調査会専門委員、中央新幹線沿線学者会議会員などを務める。福祉のまちづくり学会評議員

新・都市計画概論 改訂2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:加藤 晃(編著)/竹内 伝史(編著)
発行年月日:2006/12/25
ISBN-10:4320074246
ISBN-13:9784320074248
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 新・都市計画概論 改訂2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!