食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]
    • 食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000957393

食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2010/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトをサルから離陸させた火の使用、カニバリズムと菜食主義の意外な共通点、海を越えた食材の交換が促したグローバル化―。食べ物こそが、われわれの歴史をつくってきたのだ!世界的な歴史学者が「8つの食の革命」を切り口に人類史を読み直す。古代ローマの祝宴を彩った酒肴から現代の食卓にのぼる遺伝子組み換えトマトまで、古今東西の珍味と興味尽きない逸話がたっぷりのフルコースをご堪能あれ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 調理の発明―第一の革命
    第2章 食べることの意味―儀式と魔術としての食べ物
    第3章 食べるための飼育―牧畜革命:食べ物の「収集」から「生産」へ
    第4章 食べられる大地―食べるための植物の管理
    第5章 食べ物と身分―不平等と高級料理の出現
    第6章 食べられる地平線―食べ物と遠隔地間の文化交流
    第7章 挑戦的な革命―食べ物と生態系の交換
    第8章 巨人の食料―十九世紀と二十世紀の食べ物と産業化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フェルナンデス=アルメスト,フェリペ(フェルナンデスアルメスト,フェリペ/Fern´andez-Armesto,Felipe)
    英国の歴史学者。1950年ロンドン生まれ。オックスフォード大学で歴史学を学び、同大現代史学科をはじめ、ロンドン大学(クイーン・メリー・カレッジ)、タフツ大学などで長く教鞭を執る。2009年よりノートルダム大学歴史学科教授

    小田切 勝子(オダギリ カツコ)
    北海道生、京都大学文学部哲学科卒、翻訳家

食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:フェリペ フェルナンデス=アルメスト(著)/小田切 勝子(訳)
発行年月日:2010/06/15
ISBN-10:4150503672
ISBN-13:9784150503673
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:491ページ
縦:16cm
横:11cm
その他: 原書名: NEAR A THOUSAND TABLES:A History of Food〈Fern´andez-Armesto,Felipe〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 食べる人類誌―火の発見からファーストフードの蔓延まで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!