画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書]
    • 画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000957424

画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2010/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「戦争画」とは、どのようなものだったのか?敗戦後65年、十五年戦争開戦80周年を前にして、いまだタブー視されている戦争画の名作をじっくり鑑賞し、様々な意見にふれながら、もう一度、考えてみよう。そこからは「過去」しか見えてこないか?「未来」は…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    グラフ これが戦争画だ(藤田嗣治―“世界のフジタ”ならではの究極の戦争画!?
    小早川秋聲―天覧を拒絶された戦争画
    中村研一―戦争記録画家の雄
    鶴田吾郎―戦争画への意欲と画家の信念
    宮本三郎―戦争の光と影
    田村孝之介―まるで映画のような作戦記録画
    川端龍子と茨木衫風―海・空一双六曲屏風
    輝ける翼、勇まし空中戦―御厨純・小野具定・石川寅治・向井潤吉・小川原脩
    描かれた戦争の“幕間”(一)―原精一・安達真太郎・住谷磐根
    描かれた戦争の“幕間”(二)―鈴木良三・奈良岡正夫 ほか)
    描かれた“十五年戦争”
    戦争美術とその時代―一九三一~一九七七
    戦争美術の様態
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神坂 次郎(コウサカ ジロウ)
    1927年、和歌山県生れ。陸軍飛行学校卒。戦後、さまざまな職業を経て、歴史小説を書きはじめる。58年、「鬼打ち猿丸」で大衆文学賞受賞

    福富 太郎(フクトミ タロウ)
    1931年、東京生れ。東京都立園芸学校(旧制)中退後、さまざまな職業を転々とし、60年、キャバレー経営につき、大成功する。近代美術、浮世絵のコレクター、評論家としても活躍

    河田 明久(カワタ アキヒサ)
    1966年、大阪生れ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程修了。日本を中心とする近代美術史を専攻。現在、千葉工業大学准教授

    丹尾 安典(タンオ ヤスノリ)
    1950年、東京生れ。早稲田大学第一文学部卒業。専攻は近代美術史

画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:神坂 次郎(著)/福富 太郎(著)/河田 明久(著)/丹尾 安典(著)
発行年月日:2010/07/25
ISBN-10:4106022060
ISBN-13:9784106022067
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 画家たちの「戦争」(とんぼの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!