世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) [文庫]
    • 世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) [文庫]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000957475

世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) [文庫]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦間期。欧米では国民国家が確立し、国家間の緊張と紛争を引き起こした。アメリカの資本主義、ソ連の社会主義、ドイツのワイマール民主主義とナチズムを軸に激動の移行期を検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 第一次世界大戦―激動期の始まり(予想外の戦争
    大戦下の西欧社会
    アメリカと第一次世界大戦
    二つの帝国の崩壊
    第一次世界大戦の終結)
    第2部 宙吊りの世界―一九二〇年代の欧米社会(講和と新体制の模索
    戦後経済と国際政治体制
    繁栄と混乱の一九二〇年代アメリカ
    西欧の政治・社会と文化
    ロシア、東欧の社会と文化
    「危機の前の危機」)
    第3部 国家の重み―一九三〇年代(世界恐慌
    ナチズム体制
    ニューディール体制
    スターリンの時代
    一九三〇年代の現代文化
    第二次世界大戦への道)
    おわりに―「戦争は静かに始まった」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 靖二(キムラ セイジ)
    1943年、東京都生まれ。64年、東京大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。ミュンヘン大学留学。茨城大学助教授、立教大学教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、立正大学文学部教授。専攻はドイツ近現代史

    柴 宜弘(シバ ノブヒロ)
    1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。敬愛大学、東京大学助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻はバルカン近現代史

    長沼 秀世(ナガヌマ ヒデヨ)
    1937年、埼玉県生まれ。60年、東京都立大学人文学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得後退学。津田塾大学教授。ミシガン大学他で研究員。現在、津田塾大学名誉教授。専攻は二十世紀アメリカ社会経済史

世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:木村 靖二(著)/柴 宜弘(著)/長沼 秀世(著)
発行年月日:2009/08/25
ISBN-10:4122051940
ISBN-13:9784122051942
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:599ページ
縦:16cm
その他:世界大戦と現代文化の開幕
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界の歴史〈26〉世界大戦と現代文化の開幕(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!