若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫]
    • 若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000957479

若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2011/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然をしっかり見ること、それを自分の中の印画紙にしつかりと焼きつけること、デッサンをくり返すこと。そうしてできた作品はきっと胸に迫るものだ。世界的な彫刻家と画家による、気の置けない、しかし確かなものに裏付けられた「普通」の対談。カラー図版多数収載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    バイカル湖―シベリアの湖を行く船の上で
    仙台―彫刻の代表作が収まる美術館で
    津和野―開館間もない故郷の美術館で
    永福町―幾体もの彫像がたたずむ彫刻家のアトリエで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 忠良(サトウ チュウリョウ)
    1912年、宮城県に生まれる。東京造形大学名誉教授。東京美術学校(現、東京藝術大学)彫刻科在学中に国画会展に初入選、国画会奨学賞受賞。39年、新制作派協会(現、新制作協会)彫刻部創設に参加。44年召集されて旧満州に渡り、翌年シベリアに抑留される。帰国後、市井の人々の素朴な美しさを表現した作風で制作を再開する。81年、パリの国立ロダン美術館で日本人初の個展を開催するなど、国際的な評価も高い

    安野 光雅(アンノ ミツマサ)
    1926年、島根県津和野町に生まれる。画家、絵本作家。上京し、教員生活のかたわら装丁を手がける。68年『ふしぎなえ』で絵本作家としてデビュー。ボローニア国際児童図書展グラフィック大賞、国際アンデルセン賞など受賞多数。2001年に津和野町立安野光雅美術館が開館した

若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤 忠良(著)/安野 光雅(著)
発行年月日:2011/04/05
ISBN-10:4122054400
ISBN-13:9784122054400
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:絵画・彫刻
ページ数:237ページ
縦:16cm
その他:『ねがいは普通』再編集・改題書
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 若き芸術家たちへ―ねがいは「普通」(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!