仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) [新書]
    • 仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000957569

仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2012/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    境界線は一九七三年。その年に公開された『仁義なき戦い』と『日本沈没』の大ヒットによって、日本映画の“戦後”は葬られ、新たな時代の幕が開いた。東宝・東映の両社は、いかにして斜陽期をサバイブしたのか。なぜ昔の日本映画にはギラギラとした活気がみちあふれていたのか―。エリートVS.梁山泊、偉大な才能の衝突、経営と現場の軋轢など、撮影所の人間模様を中心に描く、繁栄と衰亡に躍った映画人たちの熱きドラマ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 二つの戦後―東宝争議と東横映画(東宝争議;東映の誕生)
    第2章 時代劇戦争(日本映画の活況;二本立て興行の確立 ほか)
    第3章 岡田茂と藤本真澄の斜陽期サバイバル(鬼の岡田;岡田茂の改革 ほか)
    第4章 戦後日本の総決算―『仁義なき戦い』から『日本沈没』へ(『仁義なき戦い』のスタート;脚本のバイタリティ ほか)
    最終章 幸福な関係の終焉(二本立て興行の終わり;フリーブッキングの時代へ ほか)
  • 出版社からのコメント

    一九七三年、日本映画の〈戦後〉は葬られ、新しい時代の幕が開いた――。手に汗握る、映画人たちの熱いドラマ!
  • 内容紹介

    なぜ、昔の日本映画は「良かった」のか――。一九七三年、東映『仁義なき戦い』と東宝『日本沈没』の大ヒットによって、邦画の?戦後?は葬られ、新時代の幕が開いた――。手に汗握る、映画人の熱いドラマ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    春日 太一(カスガ タイチ)
    1977(昭和52)年東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)。時代劇を中心とした日本の映画やテレビドラマを研究

仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:春日 太一(著)
発行年月日:2012/03/20
ISBN-10:4106104598
ISBN-13:9784106104596
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:185g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 仁義なき日本沈没―東宝VS.東映の戦後サバイバル(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!