「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000958995

「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2002/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きな仕事を成すためには、能力だけではなく、いかに自分の周囲に人が集まるかが重要となる。すなわち、“この人のいうことなら、この人のためなら”という“なら”の気持ちをもたせることである。これが「人望」である。いま、戦国時代の危機(これまでの価値観の破壊)と幕末開国時代の危機(国際化への外圧)が、同時に日本を襲っている状況だ。そんな時代だからこそ、歴史に残る大人物たちの実例に学び、「人望力」の五つの極意を身につける。
  • 目次

    第一章 人間通──人を見きわめる、人を動かす
     第一節 人を動かす
     第二節 怒らずに叱る
     第三節 人を見きわめる

    第二章 世間通──情報に通じる、時代を読む
     第一節 情報を集める
     第二節 情報を活用する
     第三節 世間を読む

    第三章 経済通──無駄を省く、生きた金を使う
     第一節 節約する
     第二節 斬新な経済感覚をもつ
     第三節 時代を先取りする

    第四章 影響力──個性を見抜く、人を育てる
     第一節 個性を見抜く
     第二節 人を鍛える
     第三節 人を育てる

    第五章 人間力──自分を育てる、人間の器を大きくする
     第一節 自分を知る
     第二節 挫折を生かす
     第三節 自分をコントロールする
  • 出版社からのコメント

    なぜ、あの人でなく“この人なら”なのか! 誰もついてこなければ、大きな仕事は成し得ない。――歴史上の人物に学ぶ五つの要諦
  • 内容紹介

    大きな仕事を成すためには、“この人のいうことなら、この人のためなら”という“なら”の気持ち、すなわち「人望」を得る必要がある。「人望力」を手に入れるにはどうすればいいのか。歴史に残る大人物たちの実例に学び、「人望力」の5つの極意を身につける!! ※本書は1997年大和書房から刊行された『「人望力」の条件――人が集まる五つの要諦』を改題、再編集したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    童門 冬二(ドウモン フユジ)
    本名・太田久行。1927年、東京都に生まれる。東京都庁に勤め、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。退職後、作家活動に専念する。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補。歴史人物に現代的テーマから光を当てて、歴史を再評価し、小説・評論などで新分野を開拓している。また執筆活動以外にも講演などで活躍中。1999年春の叙勲で勲三等瑞宝章

「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:童門 冬二(著)
発行年月日:2002/07/20
ISBN-10:4062566427
ISBN-13:9784062566421
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:305ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!