百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫]
    • 百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000959054

百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2008/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ありうべき最高の美学は虚無―生涯徹底した反リアリズム、芸術至上の立場を貫いた塚本邦雄。藤原定家等中世の歌人を理想とする塚本にとり俳諧は、近世という暗黒時代に咲く「異次元の巨花」であった。その輝かしい裔である現代俳人、石田波郷、西東三鬼、下村槐太、寺山修司、飯田蛇笏等、六九人の秀句一〇〇を選び、斬新かつ創造的評釈を展開。稀代のアンソロジストによって招喚された現代俳諧頌。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 森森(石田波郷―金雀枝や;下村槐太―河べりに ほか)
    2章 瀟瀟(下村槐太―百日紅;西東三鬼―緑蔭に ほか)
    3章 炯炯(西東三鬼―赤き火事;中村草田男―晝寢の後の ほか)
    4章 〓〓(えんえん)(中村草田男―父となりしか;富澤赤黄男―眼に古典 ほか)
    第5章 〓〓(びょうびょう)(富澤赤黄男―蝶墜ちて;石田波郷―勿忘草 ほか)
  • 出版社からのコメント

    短歌の鬼才が最愛の敵に捧げた俳諧頌、百! 西東三鬼、寺山修司、飯田龍太等の魅惑の百句精選。
  • 内容紹介

    ありうべき最高の美学は虚無――生涯徹底した反リアリズム芸術至上の立場を貫いた塚本邦雄。藤原定家等中世の歌人を理想とする塚本にとり俳諧は、近世という暗黒時代に咲く「異次元の巨花」であった。その輝かしい裔である現代俳人、石田波郷、西東三鬼、下村槐太、寺山修司、飯田蛇笏等、69人の秀句100を選び、斬新かつ創造的評釈を展開。稀代のアンソロジストによって招喚された現代俳諧頌!


    短歌の鬼才が最愛の敵に捧げた俳諧頌、百! 近世は和歌の暗黒時代と見る前衛歌人が異次元の巨花と愛でる俳諧。その輝かしい裔・現代俳人を奔放に論じる。西東三鬼、寺山修司、飯田龍太等の魅惑の百句精選。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚本 邦雄(ツカモト クニオ)
    1920・8・7~2005・6・9。歌人、評論家、小説家。滋賀県生まれ。歌誌「日本歌人」(前川佐美雄主宰)に入会。1951年、『水葬物語』で歌壇に登場。60年、岡井隆、寺山修司等と「極」を創刊。85年、歌誌「玲瓏」主宰。反リアリズムの前衛短歌の雄として精力的に活動。『日本人靈歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を各々受賞。97年、勲四等旭日小綬章受章

百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:塚本 邦雄(著)
発行年月日:2008/06/10
ISBN-10:4062900157
ISBN-13:9784062900157
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 百句燦燦―現代俳諧頌(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!