鉄から読む日本の歴史 [文庫]
    • 鉄から読む日本の歴史 [文庫]

    • ¥1,17736 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000959670

鉄から読む日本の歴史 [文庫]

価格:¥1,177(税込)
ゴールドポイント:36 ゴールドポイント(3%還元)(¥36相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2003/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鉄から読む日本の歴史 [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鉄を制する者が天下を制する。日本の歴史を切り開いてきたものは、大陸伝来の製鉄技術だった。大和朝廷権力の背景にある鉄器。生産力を飛躍的に発展させた鉄製農具。鋳造鍛錬技術の精華、美術工芸品と日本刀。天下の覇者を決した鉄砲。近代国家建設の象徴、官営製鉄所の創業―。考古学・民俗学・技術史を駆使し、“鉄”と日本の二千年を活写する。
  • 目次

    1. 鉄器時代のはじまり
    2. 大陸からきた鉄器文化
    3. ヤマタノオロチと製鉄民族
    4. 大和朝廷をささえた鉄器
    5. 三韓遠征と武具
    6. 権力の象徴としての鉄器
    7. 王朝の確立と製鉄の普及
    8. 姿を消した銅製武器
    9. 荘園経済をささえた鉄製農工具
    10.鋳鉄技術の発達した鎌倉・室町時代
    11.日本刀の輸出と鉄砲の伝来
    12.南蛮鉄の流入
    13.鉄山師の信奉した宗教
    14.砂鉄七里に炭三里
    15.タタラ製鉄の設備
    16.タタラの操業法と製品
    17.タタラ場残酷物語と幕府・藩の鉄山干渉
    18.外国船の渡来と反射炉・洋式高炉の築造
    19.富国強兵と近代鉄鋼業の勃興
  • 内容紹介

    文明を支えた権力・文化・富の象徴
    鉄を制する者が天下を制す!

    鉄を制する者が天下を制する。日本の歴史を切り開いてきたものは、大陸伝来の製鉄技術だった。
    大和朝廷権力の背景にある鉄器。生産力を飛躍的に発展させた鉄製農具。鋳造鍛錬技術の精華、美術工芸品と日本刀。天下の覇者を決した鉄砲。近代国家建設の象徴、官営製鉄所の創業――。
    考古学・民俗学・技術学を駆使し、〈鉄〉と日本の二千年を活写する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪田 蔵郎(クボタ クラオ)
    1926年生まれ。明治大学専門部法科卒業。日本鉄鋼連盟に勤務するかたわら、鉄に関する歴史・民俗等の調査を行う。たたら研究会会員

鉄から読む日本の歴史 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:窪田 蔵郎(著)
発行年月日:2003/03/10
ISBN-10:4061595881
ISBN-13:9784061595880
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 鉄から読む日本の歴史 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!