数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) [新書]
    • 数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000959706

数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2005/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もっと試行錯誤を。本当に考えるためのレッスン。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 間違いだらけの数学観(なぜ分数計算ができないのか?;若者はなぜ「地図の説明」が苦手になったのか ほか)
    第2章 試行錯誤という思考法(できなくても考えておくことが大切;「運」から「戦略」へ ほか)
    第3章 「数学的思考」のヒント(解決のためには「要因の個数」に留意せよ;目標から「お出迎え」してみよう ほか)
    第4章 「論理的な説明」の鍵(「論理」からの説明、「データ」からの説明;「仮定から結論を導く」ことと「全体のバランス」 ほか)
  • 内容紹介

    数学で学ぶ考え方のなかには、経済やビジネスだけでなく、社会問題であれ政治的問題であれ、身のまわりのさまざまな問題を考えるときにヒントになるものがたくさんある。そして「説明力」においても、算数や数学で学んだ論理性が大いに役立つはずだ。数学者の立場から、そうした思考と説明の技術やヒントをふんだんに紹介しようというのが本書の主眼である。


    もっと試行錯誤を!!本当に考えるためのレッスン

    試行錯誤のすすめ
    数学で学ぶ考え方のなかには、経済やビジネスだけでなく、社会問題であれ政治的問題であれ、身のまわりのさまざまな問題を考えるときにヒントになるものがたくさんある。そして「説明力」においても、算数や数学で学んだ論理性が大いに役立つはずだ。数学者の立場から、そうした思考と説明の技術やヒントをふんだんに紹介しようというのが本書の主眼である。ただ、その入り口として、現在の算数・数学教育の抱えている大きな問題を是非とも指摘しておかなければならない。考える力を養い、論理的な説明力をはぐくむために必要なことが、そこではまったくなおざりにされているからである。――<本書より>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳沢 光雄(ヨシザワ ミツオ)
    1953年東京生まれ。学習院大学理学部数学科卒業。慶応義塾大学商学部助教授、城西大学理学部教授等を経て、東京理科大学理学部教授(大学院理学研究科教授)、専門は数学・数学教育。理学博士

数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:芳沢 光雄(著)
発行年月日:2005/04/20
ISBN-10:4061497863
ISBN-13:9784061497863
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 数学的思考法―説明力を鍛えるヒント(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!