鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • 鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000962013

鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2008/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道具を使ってエサを捕る鳥、冬を乗り切るために貯食をする鳥、滑り台をすべり降りて遊ぶ鳥。人間の想像をはるかに超える鳥の知能・実力とは!?鳥がどれだけ賢い生き物なのかを、鳥の脳のメカニズムなどを通じて検証した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鳥って、どんな生き物?(意外と知らない鳥の素顔
    大きさや形状に制限がある鳥の体 ほか)
    第2章 鳥の知能はどのくらいのレベルにあるのか(鳥の行動に見える知性
    道具を使ってエサを捕る ほか)
    第3章 鳥の実力(脳についての理解と誤解
    鳥の脳の構造 ほか)
    第4章 人間と鳥の未来を考える(鳥の素顔
    なぜこれまで鳥の知能は低く見られてきたのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 博昭(ホソカワ ヒロアキ)
    ノンフィクション作家、サイエンス・ライター。上智大学理工学部物理学科卒。大学での専攻は、幾何光学および波動光学。かねてより、鳥と日本人の関係に強い関心があったことから、1996年より飼鳥史の研究を始める。現在は鳥を中心に、人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学技術を紹介する記事も執筆。支倉槙人名義でフィクションも書いている

鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:細川 博昭(著)
発行年月日:2008/10/24
ISBN-10:4797347260
ISBN-13:9784797347265
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
ページ数:206ページ
縦:18cm
横:12cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 鳥の脳力を探る―道具を自作し持ち歩くカラス、シャガールとゴッホを見分けるハト(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!