ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま [単行本]
    • ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000962125

ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま [単行本]

種生物学会(編)永野 惇(責任編集)森長 真一(責任編集)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2011/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 野外生物学からのアプローチ(遺伝子から迫る局所適応:ハクサンハタザオとイブキハタザオのゲノム変異と進化
    野外生態系を舞台にオミクスをどう活かすか?:オウシュウミヤマハタザオの分布と適応
    シロイヌナズナにおける自家和合性の起源:進化生態学と分子集団遺伝学の出会い ほか)
    第2部 分子生物学からのアプローチ(ゲノムに刷り込まれた生殖隔離機構
    全ゲノム情報と関連解析が解き明かすイネいもち病菌の感染機構
    オミクスを組み合わせて適応を担う遺伝子・システムを見つけ出す ほか)
    第3部 オミクスを使いこなそう:技術解説(生態学者のためのDNAマイクロアレイ入門
    次世代シーケンサーの原理と機能―ゲノムは簡単に読めるのか
    植物代謝研究におけるメタボローム解析技術―ワイドターゲットメタボロミクスの開発 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永野 惇(ナガノ アツシ)
    京都大学生態学研究センター

    森長 真一(モリナガ シンイチ)
    東京大学大学院総合文化研究科

ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:種生物学会(編)/永野 惇(責任編集)/森長 真一(責任編集)
発行年月日:2011/07/31
ISBN-10:4829910879
ISBN-13:9784829910870
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:375ページ
縦:21cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 ゲノムが拓く生態学―遺伝子の網羅的解析で迫る植物の生きざま [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!