みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本]
    • みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000962564

みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2012/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大人もイルカもインパラも、機械も子どももミジンコも、生きてるみんなの革命的学習論!入院先の病院から忽然と姿を消したベイトソンを捜す探偵小説、時空間を超越したマジック・リアリズム、学習論をめぐる弁証法的メタローグ、織り成される数々の引用のメタクリティック、レイモンド・チャンドラーが生んだ不世出のヒーロー「フィリップ・マーロウ」とベイトソンとのありえない出会い…グレゴリー・ベイトソンが遺した人類史上に燦然と輝くモダンクラシック『精神の生態学』を精読しながら、学習論のアクチュアリティを探る野心的快作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ベイトソンへの旅(二〇〇八年九月、エサレン、海
    一九七三年九月、ハリウッド、出会い
    一九七三年九月、アズサ、二つの殺人)
    第2部 学習理論(一九七七年九月、サンフランシスコ―論理階型
    ゼロ学習―コンピューター、ネズミ、人間
    トライアル・アンド・エラー―グー、チョキ、パー ほか)
    第3部 怪事件に立ち向かう私立探偵フィリップ・マーロウ(創作・ベイトソン誘拐事件
    じつは?
    不思議な男 ほか)
    ベイトソンへの旅の余白に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 直樹(ノムラ ナオキ)
    名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。スタンフォード大学大学院博士課程修了。文化人類学Ph.D.

みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:野村 直樹(著)
発行年月日:2012/04/30
ISBN-10:4772412484
ISBN-13:9784772412483
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:262ページ ※257,5P
縦:19cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 みんなのベイトソン―学習するってどういうこと? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!