恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) [新書]

販売休止中です

    • 恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) [新書]

    • ¥81725 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000962720

恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) [新書]

価格:¥817(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宝島社
販売開始日: 2011/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今巻き起こる経済問題はすべて過去と繋がっている。人気エコノミストがわかりやすく解説する経済の歴史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ「恐慌」は起きるのか?
    第2章 資本主義経済とともに誕生した「悪魔」―10年に一度の周期で繰り返される金融恐慌
    第3章 ドル支配 「歪んだ経済」の内幕―米国の虚勢に世界各国が翻弄されたインフレ時代
    第4章 グローバル化する世界経済に潜む「負の連鎖」―21世紀型恐慌が内包していた日本のバブル崩壊
    第5章 世界同時不況をもたらした「リーマン恐慌」の正体―ドル破綻の最終局面として世界に拡散した金融危機
    第6章 バブルなき「財政恐慌」へと向かう欧米諸国―国家破綻の連鎖という危機へのカウントダウン
    第7章 恐慌後の「新グローバル経済」における日本の役割―基軸通貨のない新たな経済システムへの移行
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浜 矩子(ハマ ノリコ)
    1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業後、75年に三菱総合研究所入社。以後、ロンドン駐在員事務所所長兼駐在エコノミスト、経済調査部部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授

恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:浜 矩子(著)
発行年月日:2011/11/24
ISBN-10:4796678093
ISBN-13:9784796678094
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:284ページ
縦:18cm
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 恐慌の歴史―"100年に一度"の危機が3年ごとに起きる理由(宝島社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!