大量調理における食用油の使い方 [単行本]
    • 大量調理における食用油の使い方 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000963331

大量調理における食用油の使い方 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸書房
販売開始日: 2010/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大量調理における食用油の使い方 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1. 植物油の性質と調理·
    1.1 植物油の種類と特性
    1.2 植物油の種類とその性質
    1.3 植物油の調理性と調理の種類
    1.4 植物油の基礎的な性質
    2. 揚げ油とその上手な使い方
    2.1 はじめに·
    2.2 揚げ油の基礎知識·
    2.3 揚げ油の上手な使い方
    3. 炒め油・離型油とその上手な使い方
    3.1 はじめに·
    3.2 炒め物とその特徴·
    3.3 炒め油とは·
    3.4 炒め油の上手な使い方·
    3.5 美味しい焼きそばを作るために
    3.6 離型油の上手な使い方·
    4. 香味油,オリーブ油,ごま油の上手な使い方
    4.1 はじめに
    4.2 美味しい調理食品を作るために·
    5. 廃食油の上手な捨て方・利用の仕方
    5.1 はじめに
    5.2 廃食油の削減方法·
  • 内容紹介

    著者は澱粉,蛋白部門から昭和 52 年に油脂部門に転籍し,販売促進やクレーム処理対応をし,顧客の現場に行くことが多かった.私達は油の販売先である惣菜,産業・学校給食,スーパー惣菜,外食産業や油揚げ・米菓などの業界に使い方や廃油の分析,製品分析・保存試験の相談や提案をした.また,生産現場のニーズに応えるために商品開発を行い,その商品の販路拡大に新しい技術紹介と援護をした.
    ここで紹介する植物油を中心にまとめた技術資料は,現場での顧客の要望に応えるために作成したものである.例えば,揚げ油の現場調査では,早朝のフライヤー点火時に始まり夜の洗浄に至るまで,3 人体制のもとで 2 人一組になり揚げ時間,揚げ温度,油温の測定と惣菜の種類,個数などを全て記録し,使用油や廃油を分析した.このデータを基にして,実験室で実証試験をし,再度現場に提案した.揚げ油を売るために簡易型の酸価測定器を開発,フライヤー及びろ過機を購入し試験した.その他の炒め油,炒め機,離型油,香味油も同様に現場のニーズから開発し,利用技術を確立した.なお,本書は現場的で理論や科学的に不足や疑問点もあろうかと思われるが,生産現場に役立てば幸いである.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 修武(スズキ オサム)
    1945年生まれ。1967年静岡大学農学部農芸化学科卒業。1967年旧豊年製油株式会社入社。1967~1969年旧農林水産省食糧研究所糖質研究室研修。1978年環境計量士、1985年技術士(農業部門)。1969~2005年植物油の商品開発・製造(離型油、炒め油、抗酸化油、香味油等)、炒め機および利用技術(米菓、惣菜、外食産業、油揚げ、ドレッシング等)、蛋白・澱粉・澱粉糖の利用技術及び環境計量事業等の研究開発並びに技術支援を歴任

大量調理における食用油の使い方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸書房
著者名:鈴木 修武(著)
発行年月日:2010/07/10
ISBN-10:4782103441
ISBN-13:9784782103449
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:116ページ
縦:26cm
他の幸書房の書籍を探す

    幸書房 大量調理における食用油の使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!