微生物の科学と応用 [単行本]
    • 微生物の科学と応用 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000963445

微生物の科学と応用 [単行本]

菊池 慎太郎(編著)高見澤 一裕(共著)張 傛喆(共著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三共出版
販売開始日: 2012/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

微生物の科学と応用 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1講 微生物という生き物
     1.1 微生物学の歴史
     1.2 微生物をグループにわける
    第2講 微生物細胞の構造(1)―細胞壁―
     2.1 細胞壁
     2.2 グラム陽性菌とグラム陰性菌
    第3講 微生物細胞の構造(2)―細胞膜と運動器官―
     3.1 細胞膜
     3.2 運動器官
    第4講 微生物の増殖と栄養源
     4.1 増殖と培地
     4.2 栄養源
    第5講 微生物の増殖と環境因子
     5.1 酸素分子
     5.2 水素イオン濃度
     5.3 温度
    第6講 微生物操作法(1)―減菌・無菌操作・単離―
     6.1 減菌と無菌操作
     6.2 微生物の単離
    第7講 微生物操作法(2)―微生物の保存と培養―
     7.1 微生物の保存
     7.2 微生物の培養
     7.3 集積培養法と休止菌の利用
    第8講 増殖曲線と増殖速度論
     8.1 増殖曲線
     8.2 増殖速度論
    第9講 微生物の遺伝子と遺伝情報の発現
     9.1 遺伝子
     9.2 遺伝情報の発現
     9.3 ヌクレオチド配列による微生物の同定
    第10講 ウイルス
     10.1 ウイルスの構造
     10.2 DNAウイルスの感染と粒子数の増加
     10.3 微生物の遺伝子操作におけるウイルスの利用
    第11講 微生物による物質循環
     11.1 土壌微生物
     11.2 自然環境中の炭素循環における土壌生物の役割
     11.3 自然環境中の窒素循環における土壌生物の役割
     11.4 自然環境中の硫黄循環における土壌生物の役割
    第12講 微生物を利用する環境浄化
     12.1 微生物を利用する水環境の浄化:活性汚泥法
     12.2 活性汚泥法の指標
     12.3 微生物を利用する土壌環境の浄化:バイオレメディエーション法
    第13講 生体触媒の固定化(1)―微生物の固定化―
     13.1 生体触媒
     13.2 微生物細胞の固定化
    第14項 生体触媒の固定化(2)―標識免疫測定法―
     14.1 免疫
     14.2 標識免疫測定法
    第15講 微生物と抗生物質
     15.1 抗生物質
     15.2 抗生物質に対する耐性
    索引
  • 内容紹介

    微生物の基礎知識から応用まで、コンパクトに解説する入門テキスト。
    重要な専門用語には英語を併記。微生物に関する15の内容で構成し、大学の15週の講義に対応。ひとつの内容を1回の講義時間で学べる構成で、教える、学ぶ、双方にとって使い易い。

    ―― 主な内容 ――
    微生物という生き物
    微生物細胞の構造(細胞壁/細胞膜と運動器官)
    微生物の増殖と栄養源
    微生物の増殖と環境因子
    微生物操作法(減菌・無菌操作・単離/微生物の保存と培養)
    増殖曲線と増殖速度論
    微生物の遺伝子と遺伝情報の発現
    ウイルス
    微生物による物質循環
    微生物を利用する環境浄化
    生体触媒の固定化(微生物の固定化/標識免疫測定法)
    微生物と抗生物質
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 慎太郎(キクチ シンタロウ)
    室蘭工業大学大学院教授。北海道大学大学院修了。川崎医科大学、ワシントン州立大学生物化学研究所、ワシントン大学医学部などをへて1996年から現職。専門は微生物学、医細菌学

    高見澤 一裕(タカミザワ カズヒロ)
    岐阜大学教授。北海道大学卒業。大阪市立環境科学研究所をへて1994年から現職。専門は環境微生物工学

    張 傛喆(チャン ヨンチョル)
    1968年生。室蘭工業大学大学院准教授。韓国ソウル産業大学(現ソウル科学技術大学)卒業。岐阜大学連合大学院修了。2005年から現職。専門は環境微生物工学
  • 著者について

    菊池 慎太郎 (キクチ シンタロウ)
    菊池 慎太郎(キクチ シンタロウ)
    室蘭工業大学名誉教授。北海道大学大学院修了、川崎医科大学、ワシントン州立大学・生物化学研究所、ワシントン大学医学部などを経て、1996年から室蘭工業大学大学院の教授。専門は微生物学、医細菌学。編著書に「微生物工学」(三共出版)、「はじめての生命科学」(三共出版)、分担執筆書に「The Biology of Mycobacterium tuberculosis」(Academic Press)、「バイオフィルムの基礎と制御」(エヌ・ティー・エス)など。

    高見澤 一裕 (タカミザワ カズヒロ)
    高見澤 一裕(タカミザワ カズヒロ)
    岐阜大学名誉教授。北海道大学卒業、大阪市立環境科学研究所を経て1994年から岐阜大学教授。専門は環境微生物工学。

    張 傛喆 (チャン ヨンチョル)
    張 傛喆(チャン ヨンチョル)
    室蘭工業大学大学院教授。韓国ソウル産業大学(現ソウル科学技術大学)卒業、岐阜大学連合大学院を修了。2013年から現職。専門は環境微生物工学。

微生物の科学と応用 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2012/03/25
ISBN-10 4782706642
ISBN-13 9784782706640
ページ数 113ページ
26cm
18cm
判型 B5
NDCコード 465
Cコード 3043
対象 専門
発行形態 単行本
他の三共出版の書籍を探す
内容 化学
分類 理学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード M505
書籍ジャンル 自然科学
再販商品 再販
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 280g
出版社名 三共出版
著者名 菊池 慎太郎
高見澤 一裕
張 傛喆

    三共出版 微生物の科学と応用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!