史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書]
    • 史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000963631

史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2010/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    武士の支配のもと、「平和」な社会では、都市が生まれ、各地で多様な文化が育まれた。江戸・大坂・金沢の城と城下町、宿場町や、瀬戸・美濃の窯跡、大名家墓所、庭園、教育関連の史跡から、江戸時代の一面を読み取る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江戸の都市と文化―江戸時代と「史跡」
    1 都市の時代(総城下町・江戸の成立
    徳川期大坂の城と城下町
    城下町・金沢
    宿場町)
    2 都市の文化(大名家の墓所・霊廟
    庭園
    史跡からみた近世陶磁器―小長曽陶器窯跡と元屋敷陶器窯跡を中心に
    教育)
    史跡を視る目 「歴史」の発見―日光東照宮の歴史化
    史跡を視る目 近世遺跡調査の現在
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩淵 令治(イワブチ レイジ)
    1966年東京都生まれ。学習院大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会研究科博士課程修了。現在国立歴史民俗博物館/総合研究大学院大学准教授

史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:岩淵 令治(編)
発行年月日:2010/06/10
ISBN-10:4642064176
ISBN-13:9784642064170
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:296ページ ※264,32P
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 史跡で読む日本の歴史〈9〉江戸の都市と文化 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!