社会の中の科学 [全集叢書]
    • 社会の中の科学 [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000964057

社会の中の科学 [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2008/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会の中の科学 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.現代社会と科学・技術 2.古代の自然科学 3.技術の始め 4.科学革命 5.中世の産業革命 6.近代科学とは何か 7.科学の制度化と専門職業化 8.産業革命の時代の科学と技術 9.アメリカ型大量生産システムの誕生 10.エンジニア:企業の中の科学者 11.国家と科学技術 12.科学論の展開 13.冷戦型科学技術研究システムの形成 14.科学技術に関する問題の噴出 15.科学技術社会論への道
  • 内容紹介

    科学・技術がどのように発展したか,現代における科学・技術とは何か,社会にどのような道筋で強い影響を与えるようになったのかを,哲学領域の中で検討する。古代世界の技術の特徴を考察した「技術の初め」,17世紀の科学の大発展について解説した「科学革命」, 1960年代の公害問題,70年代以降激化した地球環境問題を紹介した「科学・技術に関する問題の噴出」など興味深いテーマを扱い,21世紀の科学・技術が進むべき方向を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 秀人(ナカジマ ヒデト)
    1956年東京都に生まれる。1980年東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。1985年東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論博士課程満期退学。東京大学先端科学技術研究センター助手、ロンドン大学インペリアルカレッジ客員研究員等を経て、95年より東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授、学術博士。2005‐06年ハンガリー・ブタペスト高等科学研究所研究員。専攻は科学技術史、STS(科学・技術・社会論)

社会の中の科学 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:中島 秀人(著)
発行年月日:2008/09/20
ISBN-10:4595308132
ISBN-13:9784595308130
判型:A5
発売社名:日本放送出版協会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 社会の中の科学 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!