ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本]
    • ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000964316

ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本]

市川 憲平(文・写真)北添 伸夫(写真)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2010/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本には140種類以上のゲンゴロウのなかまがいます。ヒメゲンゴロウやハイイロゲンゴロウなど、田んぼや学校のプールで見たことがある小さな種類も、ゲンゴロウのなかま。多くはそれよりさらに小さな1センチ以下の小型種です。日本最大種のオオゲンゴロウの暮らしを中心にした、水の中で暮らす甲虫たちの世界。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春、ため池でオオゲンゴロウが動き出す
    北方系、南方系のゲンゴロウたち
    さまざまな種類のゲンゴロウがいる
    ガムシやミズスマシのなかまたち
    ゲンゴロウは泳ぎの名人
    オスとメスはどこが違うんだろう
    空気ボンベを持って潜水
    ゲンゴロウは何を食べるんだろう
    交尾の季節が始まる
    ひよせや田んぼに移動する〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 憲平(イチカワ ノリタカ)
    1950年兵庫県生まれ。1948年東京水産大学増殖学科卒業。姫路市立水族館勤務、現在姫路市立水族館長。1991年、タガメの繁殖戦略に関する研究で京都大学理学博士

    北添 伸夫(キタゾエ ノブオ)
    1956年愛媛県生まれ。新居浜工業高等専門学校工業化学科卒業。環境コンサルタント業務等を経てフリーの写真家として独立。昆虫や植物、顕微鏡、風景、天文などの分野を得意としている。日本写真家協会会員、日本自然科学写真協会評議員、日本写真協会会員、日本鱗翅学会会員

ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:市川 憲平(文・写真)/北添 伸夫(写真)
発行年月日:2010/03/20
ISBN-10:4540101226
ISBN-13:9784540101229
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
ページ数:56ページ
縦:27cm
横:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 ゲンゴロウ―田んぼの生きものたち [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!