家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本]
    • 家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009000964319

家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と15分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2012/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しい野菜と新しい病気・害虫が加わった家庭菜園必携の病害虫防除百科。これであなたも野菜のお医者さん。
  • 目次

    ●PART1 野菜の病害・害虫の見分け方
    ナス 病気・害虫
    トマト 病気・害虫
    ピーマン 病気・害虫
    ジャガイモ 病気・害虫
    キュウリ 病気・害虫
    スイカ 病気・害虫
    カボチャ 病気・害虫
    メロン 病気
    メロン・カボチャ 病気・害虫
    イチゴ 病気・害虫
    オクラ 病気・害虫
    トウモロコシ 病気・害虫
    インゲンマメ 病気・害虫
    エダマメ 病気・害虫
    エンドウ 病気・害虫
    ソラマメ 病気・害虫
    ラッカセイ 病気・害虫
    キャベツ(ブロッコリー・カリフラワー含む) 病気・害虫
    ハクサイ(コマツナを含む) 病気・害虫
    ダイコン 病気・害虫
    タマネギ 病気・害虫
    ネギ 病気・害虫
    ニラ  病気
    ラッキョウ(エシャレット・ニンニク・ワケギを含む) 病気・害虫
    アスパラガス 病気・害虫
    ホウレンソウ 病気・害虫
    シソ 病気・害虫
    レタス 病気・害虫
    シュンギク 病気・害虫
    ゴボウ 病気・害虫
    フキ 病気・害虫
    ニンジン 病気・害虫
    ミツバ 病気・害虫
    セルリー・パセリ 病気・害虫
    サツマイモ 病気・害虫
    サトイモ 病気・害虫
    ショウガ 病気・害虫
    ミョウガ 病気・害虫

    ●PART2 野菜別防除対策
    ナス科-ナス/トマト/ピーマン/ジャガイモ
    ウリ科-キュウリ/スイカ/カボチャ/メロン
    バラ科-イチゴ
    アオイ科-オクラ
    イネ科-トウモロコシ
    マメ科-インゲンマメ/エダマメ/エンドウ/ソラマメ/ラッカセイ
    アブラナ科-キャベツ(ブロッコリー・カリフラワー含む)/ハクサイ(コマツナを含む)/ダイコン(カブを含む)
    ユリ科-タマネギ/ネギ/ニラ/ラッキョウ(エシャレット・ニンニク・ワケギを含む)/アスパラガス
    アカザ科-ホウレンソウ
    シソ科-シソ
    キク科-レタス/シュンギク/ゴボウ/フキ
    セリ科-ニンジン/ミツバ/セルリー/パセリ
    ヒルガオ科-サツマイモ
    サトイモ科ーサトイモ
    ショウガ科-ショウガ(ミョウガを含む)

    ●PART3 病気・害虫別防除対策
    ・病気別防除対策
    1.モザイク病・ウイルス病
    2.黄化えそ病
    3.えそ斑点病
    4.てんぐ巣病
    5.青枯病
    6.軟腐病
    7.斑点細菌病、腐敗病など
    8.黒腐病
    9.根こぶ病
    10.つる割病、萎凋病など
    11.半身萎凋病
    12.黒点根腐病
    13.疫病
    14.炭疽病、黒斑病など
    15.つる枯病
    16.べと病
    17.うどんこ病
    18.さび病

    ・害虫別防除対策
    1.ヨトウガ(ヨトウムシ)
    2.ハスモンヨトウ
    3.カブラヤガ(ネキリムシ)
    4.オオタバコガ
    5.モンシロチョウ(アオムシ)
    6.コナガ
    7.ハイマダラノメイガ
    8.アワノメイガ
    9.ワタヘリクロノメイガ(ウリノメイガ)
    10.スズメガ類
    11.ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
    12.ウリハムシ(ウリバエ)
    13.ダイコンハムシ(ダイコンサルハムシ)
    14.キスジノミハムシ
    15.コガネムシ類(ネキリムシ)
    16.アブラムシ類
    17.ネギアザミウマ
    18.ミナミキイロアザミウマ
    19.アワダチソウグンバイ
    20.コナジラミ類
    21.ホソヘリカメムシ
    22.マルカメムシ
    23.ハダニ類(ナミハダニ、カンザワハダニ)
    24.チャノホコリダニ
    25.ハモグリバエ類
    26.カブラハバチ
    27.ナメクジ類
    28.ネコブセンチュウ類

    ●PART4 防除作業の基礎知識
    1.農薬に頼らない防除法
    耕種的防除法(生態的防除法)
    生物的防除法
    物理的防除法

    2.農薬防除の基礎知識
    農薬の安全使用基準について
    殺菌剤の選択
    殺虫剤の選択
    的確な防除作業
    農薬の安全使用
  • 出版社からのコメント

    病害虫の生態と叩きどころが一目でわかる!
  • 内容紹介

    5万部以上売れたベストセラーの改定新版。新たに野菜の種類と病害虫を加え、630枚のカラー写真と、診断イラストで野菜別に病害虫が一目でわかる。防除法は、野菜別に播種から収穫までの防除適期と防除ポイント、農薬の選択まで解説してプロ農家にも役立つ。また、各病害虫の発生生態と伝染ルートをイラストで紹介し叩きどころを解説する。病害虫防除の基礎知識までていねいに案内した、「病害虫の見分け方と防ぎかた」の決定版である。

    図書館選書
    豊富なカラー写真とイラストで病気・害虫を診断し、野菜別の年間発生時期の表と農薬表に合わせて的確に防除。さらに病原菌と害虫の生態や、種子消毒・土壌消毒の方法、農薬の安全使用など、防除に役立つ情報を満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米山 伸吾(ヨネヤマ シンゴ)
    1931年東京都生まれ。農学博士。千葉大学園芸学部卒業(植物病理学専攻)。1992年まで茨城県園芸試験場環境部長、同農業試験場首席研究員、病虫部長、指定試験主任として植物病害の発生生態と防除法の開発研究に従事。1994年まで国際協力事業団(JICA)の専門家としてブラジル国に派遣。その後JICAの短期専門家として1998年スリランカで、2000年ブラジルで研究協力に参加。1996年より2011年(財)日本園芸生産研究所で、野菜の病害研究に関与した

    木村 裕(キムラ ユタカ)
    1939年大阪府生まれ。大阪府立大学農学部卒業(農業昆虫学専攻)。1997年まで茨城県園芸試験場技師、大阪府立農林技術センター研究員、環境部長として園芸作物の害虫の発生生態、防除法の開発研究に従事。1997年より2002年まで国際協力事業団(JICA)の専門家としてパラグアイ国に派遣され、研究協力に従事。2003年より2005年まで同上事業団(JICA)のシニア海外ボランティアとしてパナマ国、2006年より2008年まで同上シニア海外ボランティアとしてエクアドル国に派遣された

家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:米山 伸吾(著)/木村 裕(著)
発行年月日:2012/03/20
ISBN-10:4540101870
ISBN-13:9784540101878
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 家庭菜園の病気と害虫―見分け方と防ぎ方 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!