アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000964791

アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2012/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代アメリカ経済思想の起源をなすにもかかわらず、見過ごされてきた経済学者ヤング。本書は、彼の経済思想の全体像を描き出すことで、1920年代アメリカ金融政策の分析に加え、不換通貨体制に内在する問題の示唆や、投機的経済社会に基づく福祉国家制度への警鐘など、その現代的意義を問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ヤング経済学と本書の課題
    第1章 一九二〇年代の金融政策論争
    第2章 国法銀行制度下の景気循環
    第3章 国法銀行制度改革と中央銀行
    第4章 連邦準備制度の革命性と課題
    第5章 安定的進歩のための金融政策
    第6章 政府の景気対策
    第7章 英知としての金本位制
    第8章 不換通貨制度と投機
    終章 ヤングとニュー・リベラリズム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 隆(マツオ タカシ)
    1956年生まれ。1984年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、熊本県立大学総合管理学部教授

アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:松尾 隆(著)
発行年月日:2012/02/28
ISBN-10:462306266X
ISBN-13:9784623062669
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:300ページ ※279,21P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 アレン・ヤングの経済思想―不確実性と管理の経済学(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!