企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) [全集叢書]
    • 企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000964806

企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2011/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主要なテーマを解説したうえで、代表的な企業家を取り上げ、具体的なケースと豊富な資料にもとづいて解説。経営史の醍醐味を実感しながら学べる新しいテキスト。
  • 目次

    1章 江戸期大商家の新時代への対応:三野村利左衛門《三井》/2章 財閥の形成:中上川彦次郎《三井》/3章 会社企業の成立:渋沢栄一/4章 在来産業の革新:波多野鶴吉《郡是製糸》/5章 大企業時代の到来:武藤山治《鐘淵紡績》/6章 「都市型」産業の誕生:小林一三《阪急電鉄》/7章 先駆的マーケティング活動:二代鈴木三郎助《味の素》/8章 重化学工業の開拓:野口遵《日窒コンツェルン》/9章 企業家活動の破綻:金子直吉《鈴木商店》/10章 地方企業からの発展:石橋正二郎《ブリヂストン》/11章 軍需産業の発展:中島知久平《中島飛行機》/12章 財閥解体から戦後型企業集団形成へ:江戸英雄《三井グループ》/13章 労使協調路線の確立:倉田主税《日立製作所》/14章 戦後の大規模設備投資行動:西山弥太郎《川崎製鉄》/15章 大衆消費社会の出現:松下幸之助《松下電器産業》/16章 町工場から国際企業へ:井深大・盛田昭夫《ソニー》/17章 日本型生産システムの形成:大野耐一《トヨタ自動車》/18章 流通革命の進展:中内功《ダイエー》/19章 ベンチャー企業の躍進:稲盛和夫《京セラ》/20章 大企業のリストラクチャリング:樋口廣太郎《アサヒビール》/21章 新サービス産業の開拓者:小倉昌男《ヤマト運輸》/22章 大企業経営の失敗:水島廣雄《そごう》
  • 出版社からのコメント

    主要テーマを設定し、それを体現する代表的な企業家を取り上げ、ケースと豊富な資料にもとづいて、いきいきと学べる入門テキスト。
  • 内容紹介

    主要テーマを設定した上で,代表的な企業家を取り上げ,具体的なケースと豊富な資料にもとづく解説を通して,いきいきと学べる入門テキストの決定版。時代背景と企業家活動を統合的に説明することで,日本の産業・企業発展のダイナミズムを深く学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇田川 勝(ウダガワ マサル)
    法政大学経営学部教授

    生島 淳(ショウジマ アツシ)
    高知工科大学マネジメント学部講師
  • 著者について

    宇田川 勝 (ウダガワ マサル)
    法政大学経営学部教授(日本経営史)

    生島 淳 (ショウジマ アツシ)
    高知工科大学マネジメント学部講師

企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:宇田川 勝(編)/生島 淳(編)
発行年月日:2011/12/05
ISBN-10:4641184003
ISBN-13:9784641184008
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 企業家に学ぶ日本経営史―テーマとケースでとらえよう(有斐閣ブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!