復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ [単行本]

販売休止中です

    • 復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000965216

復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2012/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1940kmの道路に2561個所の空洞が発見された。平常の10倍以上の空洞が行く手を阻む。震災後の復旧には、道路の安全確保が急務だった。陥没事故を防ごうと被災地に出動したインフラの内科医、その330日の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 世界最大の空洞化 東日本を襲う(2011年3月11日午後2時46分
    マグニチュード9.0、未曾有の震災 ほか)
    2章 多発する空洞化現象 陥没を防げ(相次ぐ報告広がる空洞化現象
    3月22日東京湾岸地帯からの出動要請 ほか)
    3章 空洞多発 臨界点は「震度5」(判明した空洞化現象の傾向
    「震度5」を超えると空洞が多発する ほか)
    4章 復旧を支える技術力(見えない危険を発見する技術
    地雷除去活動が飛躍的に技術を進化させる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    冨田 洋(トミタ ヒロシ)
    1953年、兵庫県生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。1989年1月1日、ジオ・サーチ株式会社を設立。1990年、世界初の「路面下空洞探査システム」を開発、実用化。1998年、NGO法人「人道目的の地雷除去支援の会(JAHDS)」を設立。タイ・カンボジア国境にまたがる大クメール遺跡(2008年、世界遺産に登録)周辺での地雷除去プロジェクトに成功し、2006年には現地へ活動を継承した。2010年、地中や構造物の内部を3次元化するスケルカ技術を実用化し、被災地で活動中。稲盛経営者賞、日本文化デザイン賞など、受賞多数

復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:冨田 洋(著)
発行年月日:2012/03/21
ISBN-10:4344998316
ISBN-13:9784344998315
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:158ページ
縦:19cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 復活への道―大震災ドキュメント 多発する空洞化現象からインフラを守れ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!