大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 [全集叢書]
    • 大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000965328

大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東方書店
販売開始日: 2010/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シルクロードの開拓者として名高い漢の張騫が目指したのは大月氏と呼ばれる遊牧民族の国であった。この民族は中央アジア史上の重要なカギを握っているが、その実態は謎に包まれている。本書では、中央アジアにおける最新の考古学資料を紹介し、その成果を充分に活用して大月氏の実態解明を試み、中央アジアにギリシア人が建てたバクトリア王国を滅ぼした謎の民族の正体、中央アジアからインドにわたる帝国を築いたクシャン王朝と大月氏の関連をも探る。また、後半の著者自身による大月氏関連の遺跡訪問記からは、旧ソ連邦中央アジアの現状を窺うことができ、中央アジアの歴史、文化に関心を持つ向きには興味深い読み物となっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    遊牧民族と文明社会―漢と匈奴
    西方の覇権争奪戦―張騫の遠征
    月氏西遷をめぐって―塞民族の虚構性
    バクトリア王国と大月氏―アイ・ハヌム遺跡
    クシャン王朝の勃興(碑文から大月氏との関連を探る;ティリア・テペの黄金遺宝)
    大月氏の足跡を尋ねて(スルハン・ダリア流域の遺跡;天山北麓の遺跡)
    ユーラシア草原地帯の考古学
  • 出版社からのコメント

    張騫が目指した遊牧国家―その実態を探る
  • 内容紹介

    シルクロードの開拓者として名高い漢の張騫が目指した遊牧民族の国・大月氏。本書では、中央アジアにおける最新の考古学資料を紹介し、その成果を充分に活用して大月氏の実態解明を試みる。また、後半に挿入される著者自身による大月氏関連の遺跡訪問記からは、旧ソ連邦中央アジアの現状を窺うことができ、中央アジアの歴史、文化に関心を持つ向きには興味深い読み物となっている。
    *本書は1999年に刊行された書籍の新装版です。書籍の内容は初版と同じです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 仲男(オダニ ナカオ)
    1938年2月福井県小浜市生まれ。1960年京都大学文学部東洋史卒業。1965年京都大学大学院博士課程修了。鳥取大学助教授、富山大学人文学部教授を経て、京都女子大学文学部教授。ガンダーラ仏教美術史、東西文化交流史専攻。文学博士
  • 著者について

    小谷 仲男 (オダニ ナカオ)
    1938年福井県生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院博士課程修了。鳥取大学助教授、富山大学人文学部教授を経て、現在、京都女子大学文学部教授。文学博士。ガンダーラ仏教美術史、東西文化交流史専攻。『ガンダーラ美術とクシャン王朝』、『ユーラシアシルクロード(4)遙かなるガンダーラ』(共著)、『京都大学アフガニスタン、パキスタン学術調査隊報告書』(共著)、ウィーラー『インダス文明の流れ』(翻訳)など編著書多数。

大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方書店
著者名:小谷 仲男(著)
発行年月日:2010/03/05
ISBN-10:4497210057
ISBN-13:9784497210050
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:19cm
他の東方書店の書籍を探す

    東方書店 大月氏―中央アジアに謎の民族を尋ねて 第二版;新装版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!