初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000965394

初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2003/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者は二つの問いを立てた。「第一に、なぜ祭司は前任者を殺さなければならないのか?そして第二、なぜ殺す前に、“黄金の枝”を折り取らなければならないのか?」森の聖なる王、樹木崇拝、王と祭司のタブー、王殺し、スケープゴート、外在魂…大きな迂回とおびただしい事例の枚挙を経て、探索行は謎の核心に迫る。答えはある意味であっけないが、モティーフは素朴ではなかった。ロバートソン・スミスのセム族宗教史に多くを負いながら、それと微妙な距離をとると同時に、ルナンへの傾倒を韜晦してやまないフレイザー。本書を手の込んだ文化相対主義的キリスト教起源史と読むこともできる。さて、再び、「金枝」とは何か?初版完訳、全二巻完結。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第3章 神殺し(承前)(動物としての穀物霊
    神を食すること
    神聖な動物を殺すこと
    害悪の転移
    害悪の追放 ほか)
    第4章 金枝(天と地の間
    バルドル
    民話における外在の魂
    習俗における外在の魂
    結び)
    補遺 初収穫の奉納
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フレイザー,ジェイムズ・ジョージ(フレイザー,ジェイムズジョージ/Frazer,James George)
    1854‐1941年。スコットランド生れの人類学者。グラスゴー大学卒業後、ケンブリッジのトリニティ・カレッジに進み、リヴァプール大学教授、トリニティ・カレッジ教授を歴任し、1914年ナイトに叙任

    吉川 信(キッカワ シン)
    1960年生れ。中央大学大学院博士課程退学。和光大学助教授

初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジェイムズ・ジョージ フレイザー(著)/吉川 信(訳)
発行年月日:2003/02/10
ISBN-10:4480087389
ISBN-13:9784480087386
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
ページ数:538ページ
縦:15cm
その他: 原書名: THE GOLDEN BOUGH: A STUDY IN COMPARATIVE RELIGION VOL. 2〈Frazer,James George〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 初版 金枝篇〈下〉(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!