中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) [単行本]

販売休止中です

    • 中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000966226

中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2007/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    温家宝首相来日は日中関係改善の特効薬になるか? 靖国参拝や東シナ海ガス田問題など山積する懸案と、中国の反日感情や政治・経済に噴出する矛盾を徹底的に分析、日中の感情のもつれの由縁と、日本が失った外交感覚をとり戻す方途を考え抜く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 こじれた日中関係をどう立てなおすか(加藤紘一×神保哲生×宮台真司)(中国、反日デモの実際
    靖国問題と中国 ほか)
    第2章 中国人の目に映る日本人の歴史観(劉傑×神保哲生×宮台真司)(日中問題は新しい段階に入ったのか
    中国メディア事情 ほか)
    第3章 いま中国に何が起きているのか(興梠一郎×神保哲生×宮台真司)(反日デモの背後にある中国の事情
    中国民衆の階層化 ほか)
    第4章 東シナ海ガス田問題の本質(猪間明俊×神保哲生×宮台真司)(東シナ海ガス田開発問題とは何か
    排他的経済水域と大陸棚 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神保 哲生(ジンボウ テツオ)
    1961年、東京生まれ。15歳で渡米。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修了。AP通信など米国の報道機関の記者を経て、1993年に独立。日米のテレビ局向けのドキュメンタリー制作に携わる。現在、ビデオジャーナリスト、日本ビデオニュース(株)代表取締役、「ビデオニュース・ドットコム」編集主幹、立命館大学産業社会学部教授

    宮台 真司(ミヤダイ シンジ)
    1959年、仙台市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京大学教養学部助手、東京外国語大学講師などを経て、首都大学東京都市教養学部人文・社会系社会学コース教授

中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:神保 哲生(著)/宮台 真司(著)
発行年月日:2007/06/15
ISBN-10:4393332679
ISBN-13:9784393332672
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 中国―隣りの大国とのつきあいかた(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド〈5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!