物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書]
    • 物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000966471

物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代バビロニアで粘土板に二次方程式の解法が刻まれてから四千年、多くの人々の情熱と天才、努力と葛藤によって、人類は壮大な数学の世界を見出した。通約不可能性、円周率、微積分、非ユークリッド幾何、集合論―それぞれの発見やパラダイムシフトは、数学史全体の中でどのような意味を持ち、どのような発展をもたらしたのか。歴史の大きなうねりを一望しつつ、和算の成果や19世紀以降の展開についても充実させた数学史決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 数学の芽
    第2章 数学の始まり
    第3章 西洋数学らしさ
    第4章 古代から中世へ
    第5章 カメに追いつくとき
    第6章 計算する魂
    第7章 曲がった彫刻
    第8章 見えない対称性
    第9章 形に対する悦び
    第10章 感性の統合
    第11章 フェルマーの最終定理
    第12章 空間と構造
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 文元(カトウ フミハル)
    1968年仙台市生まれ。1997年、京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院数理学研究科(当時)助手、京都大学大学院理学研究科講師を経て、京都大学大学院理学研究科准教授

物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:加藤 文元(著)
発行年月日:2009/06/25
ISBN-10:4121020073
ISBN-13:9784121020079
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:数学
ページ数:327ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 物語 数学の歴史―正しさへの挑戦(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!