米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) [新書]

販売休止中です

    • 米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000966803

米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2012/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ランキング競争が過熱し、産学連携に踊らされ、アメフト、バスケで学生集め…。米国の大学では、エリートへの道も、大学が名を上げるのも、すべてはお金次第になった。日本の大学は、学長のリーダーシップ、外部評価、法人化など、彼の国を範としてきたが、このままで良いのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 州立大学vs.私立大学―「民営化」する州立大学
    第2章 ランキング狂想曲―名声をめぐる「軍拡競争」
    第3章 入学生獲得競争―エリートへの道もカネ次第?
    第4章 アメリカ版高学歴ワーキングプア―大学教員市場の政治経済学
    第5章 産学連携幻想曲―研究成果の商業化
    第6章 腐敗する大学スポーツ―誰が誰を「搾取」しているのか
    第7章 キャンパスの商業化―営利大学からの挑戦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮田 由紀夫(ミヤタ ユキオ)
    1960年東京生まれ。関西学院大学国際学部教授。83年大阪大学経済学部卒業。87年University of Washington(Seattle)工学部材料工学科卒業。89年Washington University(St.Louis)大学院工業政策学研究科修了(工業政策M.S)。94年同経済学研究科修了(経済学Ph.D.)。大阪商業大学、大阪府立大学勤務を経て2010年より現職。専門は産業組織論、アメリカ経済論

米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:宮田 由紀夫(著)
発行年月日:2012/03/10
ISBN-10:4121504135
ISBN-13:9784121504135
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
ページ数:326ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 米国キャンパス「拝金」報告―これは日本のモデルなのか?(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!