水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) [新書]

販売休止中です

    • 水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000967487

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2009/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    九州新幹線「つばめ」やJR九州の特急列車を中心に、常に話題作を発表し続けてきたデザイナー・水戸岡鋭治。ユニバーサルデザインやバリアフリー対策、さらには地産地消的考えをも取り込んだ、彼の独特な鉄道デザインの原点にあるものを、個々の「仕事」を通して展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 新800系デビューの意味
    第1章 「正しい」新幹線デザインとは?
    第2章 私の仕事を代表する3つの列車
    第3章 「正しい」鉄道デザインのために
    第4章 鉄道デザイナーは一日にして成らず
    第5章 夢みる「大鉄道時代」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水戸岡 鋭治(ミトオカ エイジ)
    1947年岡山県生まれ。岡山県立岡山工業高校デザイン科卒業。1972年、ドーンデザイン研究所設立。建築・鉄道車両・グラフィック・プロダクトなどさまざまな分野のデザインを手がける。なかでもJR九州の車両・駅舎のデザインで、国際的な鉄道関連デザインの賞であるブルネル賞など数多くの賞を受賞。ほかに岡山電気軌道の路面電車「MOMO」、和歌山電鐵の「たま電車」「いちご電車」、富士急行の「富士登山電車」なども手がける

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:水戸岡 鋭治(著)
発行年月日:2009/08/21
ISBN-10:433008709X
ISBN-13:9784330087092
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:199ページ
縦:18cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか?(交通新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!